【40代独身1人暮らしの家計簿】2018年11月
月末に有給休暇を取得することが最近恒例になっています。 なぜか? その月の最終日くらいは、会社組織に属する能面エンジニアでなく、自分の幸福を追求する人間として1日を過ごしたいからですね。 今月の楽しかったことを思い出して…
2018.11.30 極東マンボ
月末に有給休暇を取得することが最近恒例になっています。 なぜか? その月の最終日くらいは、会社組織に属する能面エンジニアでなく、自分の幸福を追求する人間として1日を過ごしたいからですね。 今月の楽しかったことを思い出して…
2018.11.28 極東マンボ
チャンピオンズカップはダート王を決定するレースです。 歴史はまだ浅く、2000年に前身であるジャパンカップダートが創設(東京ダート2100m)され、その後コース変更(阪神ダート1800m)を経て、2014年にチャンピオン…
2018.11.25 極東マンボ
それまで市場平均をアウトパフォームする素晴らしい成績を残していた投資ブロガーさん達の記事更新が最近止まっています。 10月以降から続く相場低迷が原因でパフォーマンスが振るわないからでしょうか? 読者の立場からすると、今の…
2018.11.24 極東マンボ
タイトルの通り、住信SBIネット銀行が外貨定期預金の特別金利を実施中です。 毎度のことながらしれっと始まっているんですよねw 極東マンボは毎回この特別金利実施中のタイミングを利用して外貨定期に預入れしているわけではありま…
2018.11.23 極東マンボ
ジャパンカップは外国馬を招待(JRAが輸送費等を負担)する国際レースです。 創設当初は外国馬の独壇場でしたが、近年は来日馬の質低下と日本馬のレベルの向上もあって、外国馬の劣勢が続いています。(外国馬の勝利は2005年のア…
2018.11.21 極東マンボ
毎月アホみたいにお菓子をウエルシアで買っていますが、今月はいつも以上に買ってしまいました。 理由は2つ。 一つはタバコ株で大損しており、ヤケクソ的な衝動で。 もう一つは、寒くなってきて引きこもりが益々引きこもりがちになる…
2018.11.20 極東マンボ
市場平均をアウトパフォームし続けてきたひふみ投信ですが、最近はみっともない成績で落胆している受益者も多いことでしょう。 極東マンボは2015年1月から約4年間にわたり毎月1万円の積立投資を行っていましたが、ついに解約する…
2018.11.18 極東マンボ
タバコ株、それもブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)を保有している人には厳しい一週間でしたね。 BTIはこの一週間だけで17%の下落(1株41.75$→34.54$)、過去1年の高値(71.44$)からは半値になりま…
2018.11.16 極東マンボ
マイルチャンピオンシップは秋のマイル王決定戦です。 10年以上前は常に確たるマイル王が存在して堅い決着が多かったのですが、最近10年ではその傾向はなくなり(モーリスは別格)やや波乱含みの決着になりやすいです。 昨年は皐月…
2018.11.14 極東マンボ
11月の半ばというのに10月の受け取り配当金のことを書きます。 正直忘れていました。 10月の受け取り配当金 銘柄 株数 税引後配当金($) フィリップモリス 163 147 アルトリアグループ 373 214 その他(…
現在はITエンジニア。
2028年に早期リタイア(配当金生活)をするために、物欲、色欲を捨て、節約生活を基本とし、給料のほとんどを米国株に投資してます。
現在の資産は3000万円を超えました。
資産3000万円達成の軌跡
現在1年間で貰える配当金は約70万円です。
将来の配当金のシミュレーション
Follow @kyokutou_manbo
↓↓↓おすすめ証券口座↓↓↓
1.臆病である
2.強欲である
3.天邪鬼である
4.無知である
5.怠け者である
6.悲観的である
7.方向音痴である
最近のコメント