こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
12月も中旬になると方々のブログでボーナス額を堂々と公開してらっしゃる方を見かけます。(あ、ちょっと韻踏めたw)
公開するだけあって、みなさん凄い額であります。
よかったですね。あなたの頑張りが報われたのです。景気のいい話ですな。
一方で、予想外に少ないボーナス額をヤケクソ的に公開している方もいらっしゃるようです。
残念でしたね。運が悪かっただけです。別にあなたは悪くない。世の中不平等なのです。
さて、極東マンボは毎週の総資産額と月給の手取り額を恥ずかしげもなく公開しています。
最新はこちら。
これだけお金に関して開けっ広げにしてる当ブログですが、ボーナス額については非公開とすることにしました。
極東マンボにとってボーナスは非常にデリケートゾーンなのであります。
転職前を思い出す
今でこそ夏冬ともに当然の如くボーナスをもらえていますが、転職前しょーもない会社(今の会社も相当しょーもない)にいたときは、ボーナスが支給されないことが普通で、たまたま業績が良かったときだけ寸志レベルの金額が支給されていましたw。
いいか悪いかは別にして、ボーナスに頼った生き方は絶対にできないという考えが染みつきました。
テレビをつければボーナスの話題、広告を見てもどこのお店に行っても「ボーナス」という文字が溢れんばかりです。
自尊心がなくただの被害妄想ですが、向こう側から「お前にはボーナスなんて関係ないよなぁ?帰ってくれるw?」と言われているような気がしていました。(完全にイカれてますなw)
さらに12月は、元来のぼっち指向人間には眩しすぎるイベントがあるわけです。
もうダブルパンチです。12月は小さい自尊心をさらに小さくするものしか目に入らないのです。
ボーナスをもらうようになった今でも12月になると当時を思い出し、無駄に切なくなるのです。
毎度ボーナスの時期になると切なくなるけど、特に12月はぼっちには厳しいわ
— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月13日
暗い!暗すぎる!
しかし、当時の自分と同じ境遇の人間がいるかと思うと、たとえ支給額が少なくても明るく「ボーナス○○円でした」とは言いにくいです。
そんなことしたら当時の自分からFB(フェイスブックじゃないよフルボッコだよ)にされます。
常に過去の自分から監視されているのです。
この冬のボーナスの使いみち
実際はボーナス支給前でしたが、年老いた母親に鮨をご馳走してほんの少しのお小遣いを渡しました。
残りは全て証券口座に入金するつもりです。
これなら過去の自分も、振り上げた拳を下してくれることでしょう。
コメントを残す