以前から気になっていたオーストラリア銀行株のウエストパック銀行(WBK)を購入しました。
先週レバレッジPFのリバランスを行ったのですが、債券ETFのBNDが比率超過(約2,800ドル)のまま残していたので、まずはその分を売却してリバランスを正式に完了させました。
ほい、比率超過した分のBND売って完全にリバランスできた pic.twitter.com/UYkWASk3eJ
— 極東マンボ@中卒ボウフラ企業勤務 (@kyokutou_manbo) 2018年10月15日
そして口座にあったドルと合わせて約3,000ドル分161株を新規に買い付けました。

【WBK】ウエストパック銀行とは?
ウエストパック銀行は200年以上の歴史を持つ・・・
・・・やめとこ。
極東マンボの数億倍頭のいいインカムゲイン投資家さん達がWBKについて腐るほど記事にされています。
そういう状況では、どうあがいても自由芸術カレッジみたいなパクリ記事にしかならなそうですからねw
ということで、極東マンボも参考にさせて頂いたこちらの素晴らしい分析記事をご参照ください。
check【WBK銘柄分析】ウエストパック銀行の権利落ち日と配当月はいつ?高配当6.75%ADR高配当銘柄の購入タイミングは?
check【WBK】ウエストパック銀行は配当の二重課税がない高配当ADR
checkウエストパック銀行【WBK】は配当6%の高配当豪州銀行
【WBK】ウエストパック銀行のまとめのまとめ
スミマセン。お三方の記事の内容をちょいと拝借いたします。

- 高配当(配当利回り税引前で7%超)
- ADRで現地課税がない
- オーストラリアの人口とGDPが右肩上がり
- リーマンショックでも減配はしたがしっかり配当
- 景気後退の影響をもろに受ける銀行株
- 連続増配には期待できない
どうして購入したのか?
勘です。

だって・・・
過去5年のチャート見たら、いてもたってもいられなくて(//∀//)
銀行株は金融危機が起きたら買うもんだって思ってました。
株価が20ドルを切ったときも全く欲しいとは思いませんでしたし、買いに出動していた投資家さんを微笑ましい顔で眺めていましたw
しかしチャートを確認後、配当利回りを確認したらなんと税引前で7.5%もあることを知って我慢できませんでした。
かつてはスピードスター、疾風ウォルフ、ソーロー番長と呼ばれた男にしてはよく我慢した方です。以前の自分なら20ドル切ったところで喜んでぶっ放してました。
20ドル切って買った人をバカにしたようなこと書いてごめんなさい。
でもいつか16ドルで買った人から同じように思われるのでお相子ですw
インカムゲイン投資家の仲間入りかな?
計算したら、これで1年間に受け取れる配当金は税引後5,000ドルを超えましたので、いっぱしのインカムゲイン投資家としてドヤれるのではないでしょうか。
はよ仕事やめたい
[…] 【WBK】金融危機を待ちきれずウエストパック銀行を購入 […]