2019年の受取配当と投資振り返り
2019年は前年末のそこそこインパクトのある株価下落から回復しきる前に始まり後半は米市場の高値更新もあったわけですから、誰がやっても投資成績はプラスだったことでしょう。かくいう極東マンボもとある銘柄で大損失を出しながらプ…
2019.12.27 極東マンボ
2019年は前年末のそこそこインパクトのある株価下落から回復しきる前に始まり後半は米市場の高値更新もあったわけですから、誰がやっても投資成績はプラスだったことでしょう。かくいう極東マンボもとある銘柄で大損失を出しながらプ…
2019.06.22 極東マンボ
2019年4月~6月に受け取った配当金のまとめになります。 毎月投稿していた配当金記事ですが、ブログ書くのが面倒だし膨らむだけの含み損を確認したくないので3ヶ月に1回としました。 まあ米国株は四半期配当なので、これくらい…
2019.02.21 極東マンボ
2019年2月に入金された配当金のまとめになります。 ツイッター上では頭のいい(とご自身で思っている)人ほど配当を小ばかにしている風潮が見られます。 ま、それは別にいっかww 2019年2月の受け取り配当金 銘柄 株数 …
2019.01.28 極東マンボ
2019年1月に入金された配当金のまとめになります。 ツイッター上では投資クラスタによる配当金を小ばかにした発言を目にしますがそんなの知ったこっちゃあありません。 どうかご自身の崇高な投資手法によって爆益を手に入れてくだ…
2019.01.01 極東マンボ
2018年の受取配当金実績をまとめました。 2017年の春頃に米国高配当PFを組み、以降は手取り給料から生活費を差し引いて残ったお金の半分以上(※)を高配当株を買い続けた結果、2018年は合計でどれくらいの配当金を受け取…
2018.12.13 極東マンボ
保有株の含み損が拡大していますが、11月も変わらず配当金が入金されていました。 会社員でいうところのボーナスが支給されたことと似た感覚ですね。 配当金が貰えて含み損の辛さから一瞬だけ解放される。 ボーナスが貰えて会社員の…
2018.11.14 極東マンボ
11月の半ばというのに10月の受け取り配当金のことを書きます。 正直忘れていました。 10月の受け取り配当金 銘柄 株数 税引後配当金($) フィリップモリス 163 147 アルトリアグループ 373 214 その他(…
2018.10.05 極東マンボ
タイトルとは全く関係ない話で恐縮ですが、3週間ほど頭痛に悩まされております。 仕方なく本日会社を休んで病院(脳神経外科?)に行ってきます。 毎月の安定的な配当金によりメンタルは安定していますが、40歳を過ぎたせいなのかフ…
2018.09.15 極東マンボ
前回の記事の続きになります。 米国高配当ポートフォリオの入れ替えが落ち着いたので、絵に描いた餅かもしれませんが色々計算してニヤニヤすることが目的です。 前回の記事 check米国高配当PFの配当ウエイトを計算してみた &…
2018.09.13 極東マンボ
先月末に米国高配当PFを大きく入れ替えました。 これでしばらく運用するつもりでしたが、舌の根が乾かぬうちにまたスケベ根性が湧いてきてしまい、先日しれっと少しだけ手を加えました。 来月は別管理のレバレッジPFのリバランスの…
現在はITエンジニア。
2028年に早期リタイア(配当金生活)をするために、物欲、色欲を捨て、節約生活を基本とし、給料のほとんどを米国株に投資してます。
現在の資産は3000万円を超えました。
資産3000万円達成の軌跡
現在1年間で貰える配当金は約70万円です。
将来の配当金のシミュレーション
Follow @kyokutou_manbo
↓↓↓おすすめ証券口座↓↓↓
1.臆病である
2.強欲である
3.天邪鬼である
4.無知である
5.怠け者である
6.悲観的である
7.方向音痴である
最近のコメント