こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)@病弱ジメジメです。
先日、ふるさと納税で寄附した徳島県鳴門市から返礼品オロナミンCロイヤルポリスが届きました。
通常のオロナミンCしか飲んだことないのですが、きっとオロナミンC界のいっちゃんええやつなので美味しいのでしょう。
しかしこんな寒い時期にこの返礼品を選んだことにちょっと後悔してます。
この冬、自宅では暖房器具は電気カーペットだけ使用して過ごすという謎のミッションが与えられたので、冷たい物飲んだら致命傷になります。
寒い部屋では温かいお茶、コーヒー、水(もとい白湯)、ミロしか飲みたくないです。
2017年ふるさと納税の寄附先と返礼品
寄附先 | 寄附金(円) | 返礼品 |
---|---|---|
北海道深川市(1) | 10,000 | 化学調味料無添加ポテトチップス36袋 |
佐賀県鳥栖市(2) | 10,000 | コカ・コーラ 500mlPET48本 |
徳島県鳴門市(3) | 15,000 | オロナミンC 120ml 50本 |
佐賀県鳥栖市(2) | 10,000 | コカ・コーラ 500mlPET48本 |
大阪府池田市(4) | 10,000 | 日清食品インスタントラーメン詰め合わせ |
徳島県鳴門市(3) | 15,000 | カロリーメイトブロック 20箱 |
徳島県鳴門市(3) | 15,000 | オロナミンCロイヤルポリス 120ml 30本 |
合計4団体 | 85,000 |
寄附先の後ろのカッコ内の数字が団体数です。
2017年は全部で7回寄附しましたが、寄附先は4団体ですので確定申告不要の条件は満たしています。
- 寄附先の自治体が5団体まで
- 寄附先にワンストップ特例申請書を提出(大抵は寄附証明書と一緒に届けてくれます)
- その他の理由で確定申告する必要がない(例えば医療費控除を受けるために確定申告をする場合、ふるさと納税についても確定申告する必要があります)
今回の「徳島県鳴門市」には3回、「佐賀県鳥栖市」には2回寄附していますが、複数回寄附OKの団体となっています。
もし同じ団体に複数回寄附したい場合は、ふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス等)で調べてから寄附してください。
ふるさと納税は生活コストを下げるために利用する
一覧を見てお分かりのように、高級品は返礼品として選択していません。頂いたすべての返礼品はふるさと納税をしなかったとしても自分にとって必要なものであり購入していたものです。(オロナミンCのいっちゃんええやつは買わなかっただろうけど特別)
ポテチは極東マンボの休日の主食ですし、コカコーラは投資界のラスボスでお馴染みバフェット御大と同じく愛飲しています。
カップ麺やカロリーメイトは小腹が空いたときに重宝しますし、オロナミンCは一瞬だけでも元気を取り戻すときに飲んでます。

これら返礼品を全て購入しようとしたら、ざっくりのざっくりの計算ですが、3万円以上かかります。
それが実質2千円の出費で手に入るのですからやらない手はないです。
たとえ税金の無駄遣いに加担しているとしてもです。
利用できるものは利用する。この乱世の世の中を生き残るためにきれい事は言いません。
That’s all.
コメントを残す