こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
円高が止まりまへん。。。
最近まで円高が進む度にヒャッホーイ!ドル転だあ!

と北斗の拳のザコキャラのようにイキり倒していましたw
でもそう言えば、FXの買いポジションを持ってるから喜んでいられないことに気づきました。
ロスカットでも食らったら、スワップ金利チャリンチャリン戦略が崩れてしまいます。
あぁ思い出したくもない、あのチャイナショックの恐怖を・・・
一度勢いづいた円高さんは、きつめにdisっても下手に出ても聞く耳を持っていないようです。
そろそろ大人しくして頂いてもよろしいでしょうか?
— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2018年2月15日
含み損が拡大してる
極東マンボがFXの取引をしているGMOクリック証券「くりっく365」では、証拠金維持率が50%を切るとロスカット(強制決済みたいなもの)をしてしまいます。
この記事を書いている時点での(為替レートが1ドル106.42円)証拠金維持率をアプリから確認してみると325%もあるので意外と余裕でした。

前回の記事では為替レートが107円を切ったら入金しておくと書きましたが、その後為替が110円を切ってから戻りが鈍いのを感じたので早々に追加入金して総額21万円にしたことで余裕を持たせることができています。
しかし為替差損が75,300円もあります。これって買いポジション取ってから為替が円高の方向に7.53円も進んだということです。
スワップ金利のプラス分があるとはいえ含み損は67,834円。32%も減ってます。
痛いっす。もう円高やめて欲しいっす。助かりたいっす。

為替レートがいくらになったらロスカットしてしまうのか
命乞いしても仕方ないので、ロスカットという死の覚悟をするために計算してみます。
こんな感じの計算式になるでしょうか。
必要証拠金の50%=口座入金額+スワップ金利額-10,000x
(円高方向に動く為替レートxを求めます。)
口座入金額(21万円)以外の変数は現時点の値を使用します。またxに10,000を掛けているのは、1万通貨持っていると為替が円高に1円動いたら1万円損するからです。
21,860=217,466-10,000x
10,000x=195,606
x=19.56円
ポジション取った時の為替レートが113.92円ですので、ここから19.56円を引くと94.36円。
延命措置を施さないと為替が94.36円で死にます!
チャイナショックでは確か一晩で7円くらい円高に動き一度死亡してます。
ですので為替が102円くらいで入金しないと夜も眠れませんね。
怖い怖い
That’s all.
コメントを残す