ブログも1年続いたことで、もう少しブログ執筆環境を整えたいと思ってます。
他のブロガーさんはどんな環境でブログを書いているのでしょうか?
やはりデスクワーク的なスタイルがメジャーなのでしょうか。
ノートPC持ち歩いてカフェなんかで「ノマドワークですが、何か?」的な舐め腐ったスタイルも悔しいですが浸透してきているようですね。このヒッピー気取りが!
あ、それからツイッターのフォロワーさんには、電車通勤時にスマホでブログを書くというニュータイプや、さらに音声入力というラッパースタイルの方もいるようです。
じゃあ極東マンボのブログ環境はというと、コタツに座椅子という純和風スタイルです。
まあコタツブロガーですよ。
コタツは引っ越しの際に一人暮らしにしては大きめのサイズを買ったので不自由していないのですが、座椅子が実家の自分の部屋で10年以上使っていたものを持ってきたので、かなり痛んでしまっています。(通算14年使用)
ブログ書いている途中疲れてきて背もたれに寄りかかるようなもんなら、むき出しになった座椅子の骨に体が当たり全然休めません(泣)
やはりブログは荒行だ!
この荒行を1年耐えねば新しい座椅子を買ってはいけないと、自分に与えた試練を乗り越えようやく新座椅子購入禁止令が解かれる日がやってきました。
生きててよかったあ!
ちなみに、コタツと座椅子のこだわりを辞めて、机とイスを買うことは選択肢にありませんでした。
理由は掃除が大変になるので物を増やしたくないことと、物がおけるスペースが増えることでさらに余計な物を買ってしまいそうだからです。
40年以上生きていると自分の習性が分かっているので、悪い行動を起こす条件を満たさないように気をつけています。
ではどんな座椅子を探しているかというと、以下の条件になります。
- 予算は1万円以下。できれば5千円以下に抑えたい(//∀//)
- 左右に回転すること。(縦に回転された困る)
- ひじ掛けがないこと。(くつろぎより立ったり座ったりをスムーズにしたい)
- 質は堅めで良い(作業することが目的なので)
この条件で2つの商品に絞り込めましたがまだ迷っています。
まず1つ目は作業に特化するならシンプルなこちらの商品。
作業にはうってつけですが、リラックスできなさそうです。
ということで、少しラグジュアリー感のあるこちらの商品も良さそうです。
座り心地が良すぎて、すぐ眠ってしまいそうですねw
この記事を書き上げる頃には決まっていると思ったのですが、まだ迷っています。
そしてそれをいいことに、未購入のままアフィリンクを貼るという暴挙に出てしまいましたw
これぞ新しいアフィリカスの姿。
さあ、袋叩きにするがいい。
コメントを残す