こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)@まだまだ自称米国株投資家です。
久しぶりの投資活動の記事を書けます。
というのも先日ようやく米国株を買い増すことができました。
1か月ほど前には株購入に必要な分のドル転が完了したのにも関わらず、その後断続的に風邪を引いた状態が続きました。
極東マンボの米国株の購入の仕方は体力と集中力を使うので、体調が完全に戻るまで我慢しておりました。
決して堅調に上がり続けてきた株価が下がるのを待っていたのではありませんよw
本当に体調万全になるのを待っていたのですから。
購入すると決めた当日は職場から帰宅し、PC前でマーケットが開始するのを待ってたとき血が騒ぐのを感じましたw

購入銘柄と株数
怒涛の購入ツイートで紹介します。
WMT
8株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
CSCO
20株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
IBM
12株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
KO
40株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
MCD
11株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
MO
23株購入まだまだぁ!
— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
PFE
31株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
PG
23株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
PM
10株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
T
28株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
VZ
19株購入あと少し!
— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
XOM
25株購入— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
JNJ
14株購入疲れたぁ!
寝る— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年12月7日
購入後の米国株ポートフォリオ

購入後の保有米国株全体の評価額が6万ドル、かつ上記画像の比率になるよう買い増した結果、下記の銘柄別の評価額一覧となりました。
ティッカー | 銘柄 | 株数 | 株価 ($) |
評価額 ($) |
---|---|---|---|---|
WMT | ウォルマート ストアーズ | 31 | 96.78 | 3,000.18 |
KO | コカ-コーラ | 130 | 45.78 | 5,951.40 |
MO | アルトリア グループ | 84 | 71.50 | 6,006.00 |
PM | フィリップ モリス インターナショナル | 28 | 106.70 | 2,987.60 |
PG | プロクター & ギャンブル | 67 | 90.10 | 6,036.70 |
JNJ | ジョンソン & ジョンソン | 43 | 140.01 | 6,020.43 |
PFE | ファイザー | 85 | 35.50 | 3,017.50 |
VZ | ベライゾン コミュニケーションズ | 60 | 50.42 | 3,025.20 |
T | AT&T | 83 | 36.17 | 3,002.11 |
IBM | インターナショナル ビジネス マシーンズ | 39 | 153.57 | 5,989.23 |
CSCO | シスコ システムズ | 80 | 37.40 | 2,992.00 |
MCD | マクドナルド | 35 | 172.91 | 6,051.85 |
XOM | エクソン モービル | 73 | 82.55 | 6,026.15 |
※株価は現地12月7日終値
相場やイベントをを気にせず株を買う
なぜこのタイミングで株を買ったのかと言うと、
相場が読めないからです。
別の投稿で詳しく述べますが、定期的にドル転を行っておりある程度ドルが貯まったら相場とか関係なく株を買い付けることをルールとしていいます。
また現地時間の12月7日に株を買ったわけですが、翌日には雇用統計発表を控えていたし来週はFOMCもあります。さらには最近ロシアゲート疑惑も出てきており不穏なムードです。
今株を買ったら、前述したイベント等で株価が下落して大きな損をしてしまうかも知れないでしょう。
しかしそれも絶対とは言えず、逆に株価が上がることだって考えられます。
ですのでやはりある程度購入資金が貯まったところで株は買い付けるのがベターではないかと思っております。
購入資金があるのに、あーだこーだ理由つけて何ヶ月も買い待ちしている投資家さんに言いたいのは、

ブルってんじゃねーぞ!
実は株購入後の経済イベントや為替の動きにブルってるのは極東マンボの方なんですけどねw
That’s all.
コメントを残す