相場の荒れた10月でした。
先週末の資産は1週間で80万円も減ってしまい、日々の節約が馬鹿らしく思えてきます。
しかし節約の目的はお金を浮かすことではなく、浪費体質のままだと発生する様々なリスクを回避することです。
まあ浪費体質だからこそ得られるメリットもあるわけですが、私生活は守備力重視なのでこれで良しとしてます。
予算
予算 給与 |
予算支出 | ||
---|---|---|---|
¥252,000 | 固 定 費 |
家賃 | ¥54,540 |
水道・電気 | ¥6,000 | ||
通信費 | ¥10,000 | ||
DMM月額レンタル | ¥1,680 | ||
保険 | ¥13,500 | ||
スポーツジム月会費 | ¥10,300 | ||
ガソリン | ¥10,000 | ||
ひふみ投信引落 | ¥10,000 | ||
住信SBIネット銀行振替(ドル転用) | ¥50,000 | ||
アパート・サーバー更新費積立 | ¥5,000 | ||
車検・車関係費積立 | ¥20,000 | ||
旅行費積立 | ¥15,000 | ||
マネックス証券入金 | ¥20,000 | ||
購読雑誌 | ¥1,000 | ||
変 動 費 |
食費 | ¥9,000 | |
雑費 | ¥1,500 | ||
日用品 | ¥2,000 | ||
お小遣い | ¥10,000 | ||
外食・交際費 | ¥2,000 | ||
衣類 | ¥0 | ||
医療費 | ¥0 | ||
次月繰越 | ¥480 |
各項目の解説
- 給与・・・・・・・今月の給与の手取り額
- 水道・電気・・・・オール電化でないのにガスは契約していない
- 通信費・・・・・・携帯電話、WiMAX、プロバイダ、ヤフープレミアム
- DMM月額・・・・DMM.comでDVDを1ヶ月8枚レンタルできるサービス料(映画やアニメやアレ)
- 食費・・・・・・・社員食堂での食事代は給与天引なので含まない
- お小遣い・・・・・基本は浪費。たまにふるさと納税もここに計上
- 衣類・医療費・・・0円にする意識を持たせるため、あえて予算の項目に挙げている
- 次月繰越・・・・・余り。毎月プラスになるように他の項目で調整する
決算
決算 給与 |
決算支出 | ||
---|---|---|---|
¥278,436 | 固 定 費 |
家賃 | ¥54,540 |
水道・電気 | ¥4,894 | ||
通信費 | ¥8,829 | ||
DMM月額レンタル | ¥1,680 | ||
保険 | ¥13,500 | ||
スポーツジム月会費 | ¥10,300 | ||
ガソリン | ¥8,642 | ||
ひふみ投信引落 | ¥10,000 | ||
住信SBIネット銀行振替(ドル転用) | ¥50,000 | ||
アパート・サーバー更新費積立 | ¥5,000 | ||
車検・車関係費積立 | ¥20,000 | ||
旅行費積立 | ¥15,000 | ||
マネックス証券入金 | ¥30,000 | ||
購読雑誌 | ¥1,000 | ||
変 動 費 |
食費 | ¥7,454 | |
雑費 | ¥840 | ||
日用品 | ¥989 | ||
お小遣い | ¥2,718 | ||
外食・交際費 | ¥10,891 | ||
衣類 | ¥0 | ||
医療費 | ¥7,200 | ||
次月繰越 | ¥13,762 |
※予算をオーバーしている項目は金額を赤色にしています。
貯蓄率
貯蓄額 | 103,762円 |
---|---|
支出額 | 173,477円 |
貯蓄額の根拠は、「ひふみ投信引落額」と「住信SBIネット銀行振替(ドル転用)」と「マネックス証券入金」、「次月繰越」の合計です。

目標である貯蓄率40%を達成できませんでした。今年2回目です。
後述しますが、外食と医療費が予想以上にかかったのが原因です。
予算オーバー項目について一言
変動費全体の予算24,500円をオーバーしてしまいました。
マネックス証券入金
毎月の事ですが、深夜残業手当等により手取り給料が多かった場合は、マネックス証券で毎月2万円を積立している「iTrust新興国株式インデックス」を3万円に増額しています。
(↑これ2ヶ月連続のコピペですw)
外食・交際費
タイトルに交際費と書いていますが、全て一人での外食です。タイトルだけちょっと見栄を張っているだけです。
9月から慢性的な頭痛に悩まされており、10月は結構会社を休んでしまいました。
頭以外は割と元気なので車を走らせ、リフレッシュ目的に美味いもの食べに行く機会が多かったです。
回転しない鮨屋2回、懐石料理屋のランチ2回、ピザ食べ放題、あとはお決まりの吉野家。。。
他にも色々行ったので、たまには月1万円の外食は仕方ないです。
医療費
これが痛かった。
もちろん頭もですがお財布的にも。
あまりにも頭痛が治らないので病院(脳外科?)で診てもらいました。
料金は6千円ちょっとかかりましたが、病院側の判断で検査することになったのでその料金で済みました。
どうやらこちらから検査をお願いすると2万円以上かかるみたいです。
ですので病院で頭の検査をしてもらいたいときは、こちらからお願いするのではなく、検査が必要と思わせるようにしましょうねw
雑感
これまでほとんど病院知らずの生活をしていましたが、やはり40も過ぎるとどこかしら身体の不調をきたすもんですね。
不健康だと医療費以外にも副産物としてついてくる様々な費用も発生します。
不健康にならないために改善することは、慢性的な睡眠不足を解消することです。
睡眠不足を解消するには、残業なんかしないで定時で帰宅することです。
定時で帰宅するには、他人からの評価(目)を全く気にしない強固なメンタルを手にする必要があります。
フム、ネットでうようよいる、間違ったことも断定口調で言い切ってしまえるインフルエンサーやブロガーみたいなメンタルが欲しいです。
コメントを残す