有馬記念はファン投票で選出された馬による年末のドリームレースです。
近年は1番人気が強く、過去10年で1番人気が馬券に絡まなかったのは1回だけです。
2018年は3番人気ブラストワンピースが中団から早めに動いて後続を振り切りG1初勝利を飾りました。
レース名 | 有馬記念 |
---|---|
格 | G1 |
日程 | 2019年12月22日(日) |
開催 | 5回中山6日 |
コース | 芝・右・内回り |
距離 | 2500m |
条件 | 3歳以上 |
斤量 | 定量 |
レコード(馬名) | 2.29.5(ゼンノロブロイ) |
レースに関する基本情報はJRA公式サイトをご参考にしてください。
■目次
有馬記念の過去10年データ
基本データ
年 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 | 枠 | 馬 | 馬名 | 性 | 重 | 人 | 騎手 | タイム |
馬場 | 番 | 番 | 齢 | 量 | 気 | 着差 | ||
2009 | 5 | 9 | ドリームジャーニー | 牡5 | 57 | 2 | 池添謙 | 2.30.0 |
16 | 1 | 2 | ブエナビスタ | 牝3 | 53 | 1 | 横山典 | 1/2 |
良 | 3 | 6 | エアシェイディ | 牡8 | 57 | 11 | 後藤浩 | 4 |
2010 | 1 | 1 | ヴィクトワールピサ | 牡3 | 55 | 2 | M.デムーロ | 2.32.6 |
15 | 4 | 7 | ブエナビスタ | 牝4 | 55 | 1 | C.スミヨン | ハナ |
良 | 6 | 11 | トゥザグローリー | 牡3 | 55 | 14 | C.ウィリアムズ | クビ |
2011 | 6 | 9 | オルフェーヴル | 牡3 | 55 | 1 | 池添謙 | 2.36.0 |
13 | 4 | 5 | エイシンフラッシュ | 牡4 | 57 | 7 | ルメール | 3/4 |
良 | 5 | 7 | トゥザグローリー | 牡4 | 57 | 9 | 福永祐 | クビ |
2012 | 7 | 13 | ゴールドシップ | 牡3 | 55 | 1 | 内田博 | 2.31.9 |
16 | 3 | 6 | オーシャンブルー | 牡4 | 57 | 10 | ルメール | 1 1/2 |
良 | 5 | 9 | ルーラーシップ | 牡5 | 57 | 2 | C.ウィリアムズ | クビ |
2013 | 3 | 6 | オルフェーヴル | 牡5 | 57 | 1 | 池添謙 | 2.32.3 |
16 | 2 | 4 | ウインバリアシオン | 牡5 | 57 | 4 | 岩田康 | 8 |
良 | 7 | 14 | ゴールドシップ | 牡4 | 57 | 2 | ムーア | 1 1/2 |
2014 | 2 | 4 | ジェンティルドンナ | 牝5 | 55 | 4 | 戸崎圭 | 2.35.3 |
16 | 3 | 6 | トゥザワールド | 牡3 | 55 | 9 | ビュイック | 3/4 |
良 | 7 | 14 | ゴールドシップ | 牡5 | 57 | 1 | 岩田康 | ハナ |
2015 | 4 | 7 | ゴールドアクター | 牡4 | 57 | 8 | 吉田隼 | 2.33.0 |
16 | 5 | 9 | サウンズオブアース | 牡4 | 57 | 5 | M.デムーロ | クビ |
良 | 6 | 11 | キタサンブラック | 牡3 | 55 | 9 | 横山典 | 3/4 |
2016 | 6 | 11 | サトノダイヤモンド | 牡3 | 55 | 1 | ルメール | 2.32.6 |
16 | 1 | 1 | キタサンブラック | 牡4 | 57 | 2 | 武豊 | クビ |
良 | 1 | 2 | ゴールドアクター | 牡5 | 57 | 3 | 吉田隼 | 1/2 |
2017 | 1 | 2 | キタサンブラック | 牡5 | 57 | 1 | 武豊 | 2.33.6 |
16 | 2 | 3 | クイーンズリング | 牝5 | 55 | 8 | ルメール | 1 1/2 |
良 | 5 | 10 | シュヴァルグラン | 牡5 | 57 | 3 | ボウマン | ハナ |
2018 | 4 | 8 | ブラストワンピース | 牡3 | 55 | 3 | 池添謙 | 2.32.2 |
16 | 6 | 12 | レイデオロ | 牡4 | 57 | 1 | ルメール | クビ |
稍重 | 8 | 15 | シュヴァルグラン | 牡6 | 57 | 9 | ボウマン | 1 1/4 |
位置取りと決め手
年 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 | 枠 | 馬 | 馬名 | タイム | 通 | 過 | 順 | 位 | 決 | 手 | ||
馬場 | 番 | 番 | 着差 | 2 | 向 | 3 | 4 | 逃 | 先 | 差 | 追 | |
2009 | 5 | 9 | ドリームジャーニー | 2.30.0 | 15 | 15 | 14 | 8 | < | |||
16 | 1 | 2 | ブエナビスタ | 1/2 | 6 | 6 | 4 | 3 | < | |||
良 | 3 | 6 | エアシェイディ | 4 | 16 | 16 | 15 | 12 | < | |||
2010 | 1 | 1 | ヴィクトワールピサ | 2.32.6 | 4 | 4 | 2 | 2 | < | |||
15 | 4 | 7 | ブエナビスタ | ハナ | 11 | 11 | 9 | 8 | < | |||
良 | 6 | 11 | トゥザグローリー | クビ | 3 | 3 | 3 | 2 | < | |||
2011 | 6 | 9 | オルフェーヴル | 2.36.0 | 11 | 10 | 8 | 5 | < | |||
13 | 4 | 5 | エイシンフラッシュ | 3/4 | 5 | 5 | 6 | 5 | < | |||
良 | 5 | 7 | トゥザグローリー | クビ | 8 | 7 | 10 | 8 | < | |||
2012 | 7 | 13 | ゴールドシップ | 2.31.9 | 16 | 15 | 14 | 10 | < | |||
16 | 3 | 6 | オーシャンブルー | 1 1/2 | 10 | 7 | 10 | 10 | < | |||
良 | 5 | 9 | ルーラーシップ | クビ | 13 | 13 | 14 | 12 | < | |||
2013 | 3 | 6 | オルフェーヴル | 2.32.3 | 13 | 13 | 12 | 2 | < | |||
16 | 2 | 4 | ウインバリアシオン | 8 | 9 | 11 | 12 | 4 | < | |||
良 | 7 | 14 | ゴールドシップ | 1 1/2 | 12 | 11 | 8 | 4 | < | |||
2014 | 2 | 4 | ジェンティルドンナ | 2.35.3 | 3 | 3 | 3 | 2 | < | |||
16 | 3 | 6 | トゥザワールド | 3/4 | 7 | 7 | 6 | 7 | < | |||
良 | 7 | 14 | ゴールドシップ | ハナ | 11 | 10 | 6 | 5 | < | |||
2015 | 4 | 7 | ゴールドアクター | 2.33.0 | 3 | 3 | 5 | 3 | < | |||
16 | 5 | 9 | サウンズオブアース | クビ | 3 | 3 | 5 | 6 | < | |||
良 | 6 | 11 | キタサンブラック | 3/4 | 1 | 1 | 1 | 1 | < | |||
2016 | 6 | 11 | サトノダイヤモンド | 2.32.6 | 4 | 3 | 3 | 3 | < | |||
16 | 1 | 1 | キタサンブラック | クビ | 2 | 2 | 2 | 2 | < | |||
良 | 1 | 2 | ゴールドアクター | 1/2 | 3 | 3 | 3 | 3 | < | |||
2017 | 1 | 2 | キタサンブラック | 2.33.6 | 1 | 1 | 1 | 1 | < | |||
16 | 2 | 3 | クイーンズリング | 1 1/2 | 4 | 5 | 5 | 3 | < | |||
良 | 5 | 10 | シュヴァルグラン | ハナ | 8 | 8 | 8 | 8 | < | |||
2018 | 4 | 8 | ブラストワンピース | 2.32.2 | 6 | 6 | 7 | 4 | < | |||
16 | 6 | 12 | レイデオロ | クビ | 9 | 9 | 9 | 8 | < | |||
稍重 | 8 | 15 | シュヴァルグラン | 1 1/4 | 13 | 11 | 11 | 10 | < |
前走、前々走の成績
年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
頭数 | 馬名 | 前走成績 | 着 | 前々走成績 | 着 |
馬場 | 順 | 順 | |||
2009 | ドリームジャーニー | 天皇賞秋 | 6 | オールカマー | 2 |
16 | ブエナビスタ | エリザベス女王杯 | 3 | 京都大賞典 | 3 |
良 | エアシェイディ | ジャパンカップ | 5 | 天皇賞秋 | 8 |
2010 | ヴィクトワールピサ | ジャパンカップ | 3 | 凱旋門賞 | 7 |
15 | ブエナビスタ | ジャパンカップ | 2 | 天皇賞秋 | 1 |
良 | トゥザグローリー | 中日新聞杯 | 1 | マイルCS | 7 |
2011 | オルフェーヴル | 菊花賞 | 1 | 神戸新聞杯 | 1 |
13 | エイシンフラッシュ | ジャパンカップ | 8 | 天皇賞秋 | 6 |
良 | トゥザグローリー | ジャパンカップ | 11 | 天皇賞秋 | 5 |
2012 | ゴールドシップ | 菊花賞 | 1 | 神戸新聞杯 | 1 |
16 | オーシャンブルー | 金鯱賞 | 1 | AR共和国杯 | 15 |
良 | ルーラーシップ | ジャパンカップ | 3 | 天皇賞秋 | 3 |
2013 | オルフェーヴル | 凱旋門賞 | 2 | フォア賞 | 1 |
16 | ウインバリアシオン | 金鯱賞 | 3 | 宝塚記念 | 4 |
良 | ゴールドシップ | ジャパンカップ | 15 | 京都大賞典 | 5 |
2014 | ジェンティルドンナ | ジャパンカップ | 4 | 天皇賞秋 | 2 |
16 | トゥザワールド | 菊花賞 | 16 | セントライト記念 | 2 |
良 | ゴールドシップ | 凱旋門賞 | 14 | 札幌記念 | 2 |
2015 | ゴールドアクター | AR共和国杯 | 1 | オクトーバーS | 1 |
16 | サウンズオブアース | ジャパンカップ | 5 | 京都大賞典 | 2 |
良 | キタサンブラック | 菊花賞 | 1 | セントライト記念 | 1 |
2016 | サトノダイヤモンド | 菊花賞 | 1 | 神戸新聞杯 | 1 |
16 | キタサンブラック | ジャパンカップ | 1 | 京都大賞典 | 1 |
良 | ゴールドアクター | ジャパンカップ | 4 | オールカマー | 1 |
2017 | キタサンブラック | ジャパンカップ | 3 | 天皇賞秋 | 1 |
16 | クイーンズリング | エリザベス女王杯 | 7 | 府中牝馬S | 4 |
良 | シュヴァルグラン | ジャパンカップ | 1 | 京都大賞典 | 3 |
2018 | ブラストワンピース | 菊花賞 | 4 | 新潟記念 | 1 |
16 | レイデオロ | 天皇賞秋 | 1 | オールカマー | 1 |
稍重 | シュヴァルグラン | ジャパンカップ | 4 | 京都大賞典 | 4 |
血統と厩舎
ノーザンダンサー系 | サンデーサイレンス系 | ミスプロ系 | ロベルト系 | トニービン系 |
年 | ||||
---|---|---|---|---|
頭数 | 馬名 | 厩舎 | 血統 | 血統 |
馬場 | 父 | 母父 | ||
2009 | ドリームジャーニー | 池江寿 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
16 | ブエナビスタ | 松田博 | スペシャルウィーク | Caerleon |
良 | エアシェイディ | 伊藤正 | サンデーサイレンス | ノーザンテースト |
2010 | ヴィクトワールピサ | 角居勝 | ネオユニヴァース | Machiavellian |
15 | ブエナビスタ | 松田博 | スペシャルウィーク | Caerleon |
良 | トゥザグローリー | 池江郎 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2011 | オルフェーヴル | 池江寿 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
13 | エイシンフラッシュ | 藤原英 | King’s Best | Platini |
良 | トゥザグローリー | 池江郎 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2012 | ゴールドシップ | 須貝尚 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
16 | オーシャンブルー | 池江寿 | ステイゴールド | Dashing Blade |
良 | ルーラーシップ | 角居勝 | キングカメハメハ | トニービン |
2013 | オルフェーヴル | 池江寿 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
16 | ウインバリアシオン | 松永昌 | ハーツクライ | Storm Bird |
良 | ゴールドシップ | 須貝尚 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
2014 | ジェンティルドンナ | 石坂正 | ディープインパクト | Bertolini |
16 | トゥザワールド | 池江寿 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
良 | ゴールドシップ | 須貝尚 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
2015 | ゴールドアクター | 中川公 | スクリーンヒーロー | キョウワアリシバ |
16 | サウンズオブアース | 藤岡建 | ネオユニヴァース | Dixieland Band |
良 | キタサンブラック | 清水久 | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
2016 | サトノダイヤモンド | 池江寿 | ディープインパクト | Orpen |
16 | キタサンブラック | 清水久 | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
良 | ゴールドアクター | 中川公 | スクリーンヒーロー | キョウワアリシバ |
2017 | キタサンブラック | 清水久 | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
16 | クイーンズリング | 吉村圭 | マンハッタンカフェ | Anabaa |
良 | シュヴァルグラン | 友道康 | ハーツクライ | Machiavellian |
2018 | ブラストワンピース | 大竹正 | ハービンジャー | キングカメハメハ |
16 | レイデオロ | 藤澤和 | キングカメハメハ | シンボリクリスエス |
稍重 | シュヴァルグラン | 友道康 | ハーツクライ | Machiavellian |
有馬記念の過去10年の傾向まとめ
過去10年の1番人気馬の成績や枠番別の成績をまとめました。
最後に少しだけ主観を入れて傾向やポイントを列挙します。
1番人気の成績
年 | 馬名 | 重 量 |
性 齢 |
着 順 |
前走 | 着 順 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009 | ブエナビスタ | 53 | 牝3 | 2 | エリザベス女王杯 | 3 |
2010 | ブエナビスタ | 55 | 牝4 | 2 | ジャパンカップ | 2 |
2011 | オルフェーヴル | 55 | 牡3 | 1 | 菊花賞 | 1 |
2012 | ゴールドシップ | 55 | 牡3 | 1 | 菊花賞 | 1 |
2013 | オルフェーヴル | 57 | 牡5 | 1 | 凱旋門賞 | 2 |
2014 | ゴールドシップ | 57 | 牡5 | 3 | 凱旋門賞 | 14 |
2015 | ゴールドシップ | 57 | 牡6 | 8 | ジャパンカップ | 10 |
2016 | サトノダイヤモンド | 55 | 牡3 | 1 | 菊花賞 | 1 |
2017 | キタサンブラック | 57 | 牡5 | 1 | ジャパンカップ | 3 |
2018 | レイデオロ | 57 | 牡4 | 2 | 天皇賞秋 | 1 |
- 1番人気の着順は【5-3-1-1】
- 勝率:50%
- 連対率:80%
- 複勝率:90%
枠番別の成績
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | 1 | 13 | 11.1% | 22.2% | 27.8% |
2 | 1 | 2 | 0 | 16 | 5.3% | 15.8% | 15.8% |
3 | 1 | 2 | 1 | 15 | 5.3% | 15.8% | 21.1% |
4 | 2 | 2 | 0 | 16 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
5 | 1 | 1 | 3 | 15 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
6 | 2 | 1 | 2 | 15 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
7 | 1 | 0 | 2 | 17 | 5.0% | 5.0% | 15.0% |
8 | 0 | 0 | 1 | 19 | 0.0% | 0.0% | 5.0% |
- 内枠(1~4枠)の勝率7.9%、連対率18.4%、複勝率21.1%
- 外枠(5~8枠)の勝率5.0%、連対率7.5%、複勝率17.5%
- 内枠が強め。
傾向やポイントまとめ
総合的に傾向やポイントを列挙してみます。
- 前走3着以内の1番人気は【5-3-0-0】。
- 菊花賞を勝った3歳馬は【3-0-0-0】。
- 5番人気以内が15連対。
- 6番人気以下で連対した5頭は2000m以上のG1連対またはG2勝ちがあった。
- 天皇賞秋組で2番人気以内なら【1-1-0-0】。
- 前走ジャパンカップで連対した4歳馬は【0-2-0-2】、5歳馬は【0-0-1-3】。
- 前走G3以下組は【0-0-1-13】。
- 牝馬は【1-3-0-18】で、4番人気以内に絞ると【1-2-0-2】。
- 連対馬17頭が馬体重460キロ以上。
- 6歳以上は【0-0-2-37】。
- 逃げ馬は【1-0-1-8】。
2019年有馬記念の出走馬寸評
枠順が決まらないと予想もまとまりませんが、火曜日時点の想定出走馬の5段階評価と寸評を書いてみました。
全て独断と偏見です。
出走馬 | 総合能力 | 距離適性 | コース | 血統 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|
アーモンドアイ | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 |
疑いようのない歴史的名馬。不安は内枠入っての出遅れだけ。 | |||||
アエロリット | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 |
東京のインチキ馬場で好走してるだけ。距離長いし右回りも下手。 | |||||
アルアイン | 2 | 3 | 4 | 3 | 2 |
衰えが激しい。大阪杯もセコイ乗り方で勝っただけ。 | |||||
ヴェロックス | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 |
春以降の成長に乏しい?ただ人気急落で鞍上が気楽に乗ると怖い。 | |||||
エタリオウ | 3 | 5 | 4 | 5 | 4 |
ゴールドシップの下位互換版で近年の有馬ではスピードが足りない。ただコース適性、血統、鞍上は申し分なし。 | |||||
キセキ | 3 | 3 | 3 | 5 | 5 |
脚質転換後国内で大崩れないが、全て東京のインチキ馬場と前残り決着でのもの。 | |||||
クロコスミア | 2 | 4 | 3 | 5 | 2 |
G1になるとよく走るが全て牝馬限定の急坂のないコースでのもの。 | |||||
サートゥルナーリア | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 |
爆発力は凄まじいが脚が溜まらないと脆い。苦手な展開で勝ち切った皐月賞は世代No.1の証。 | |||||
シュヴァルグラン | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 |
意外と衰えてなければ通用しておかしくない。騎手共々展開待ち。 | |||||
スカーレットカラー | 2 | 3 | 4 | 4 | 3 |
前走は色気出て前目につけたのが裏目に。先行馬が掃除される展開でアドマイヤモナークするならこの馬では? | |||||
スティッフェリオ | 2 | 3 | 4 | 5 | 2 |
展開向いた大阪杯があれでは同型が複数いる今回は厳しい。 | |||||
スワーヴリチャード | 4 | 5 | 2 | 4 | 5 |
JC勝利は得意の左回り、外壊滅馬場のイン突き、弱メンバーと条件が揃いすぎてた。全て悪天する今回買う要素なし。 | |||||
フィエールマン | 4 | 5 | 3 | 3 | 4 |
春天は単なる追込み馬でなく器用さも見せた。凱旋門のダメージが心配も有馬得意の鞍上が怖い。 | |||||
リスグラシュー | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
宝塚は当日のトラックバイアスを最大限にいかした乗り方と弱メンバーで見た目ほど強くない。中山未経験のレーン騎手は有馬のみ騎乗も不安。 | |||||
レイデオロ | 4 | 4 | 3 | 4 | ? |
恐らく終わっている。ただ終わった馬が蘇るのも有馬記念。枠順と展開と馬の気分ではなくはない。 | |||||
ワールドプレミア | 3 | 5 | 3 | 3 | 5 |
成長著しいも菊花賞は天才の好騎乗とヴェロックスの案外さに救われただけでは? |
過去の競馬収支
競馬歴も四半世紀を超えましたが、ここ数年は年間収支がプラスになることが多くなってきました。
過去10年のデータを分析して傾向をつかみ、人気(オッズ)と(自分の考える)馬の実力を照らし合わせて、常に美味しいところを狙っていってることが結果に繋がってきているのかと思います。
的中率こそ10%程度ですが、素人が長いスパンで競馬で勝つには連敗にめげないメンタルを持って穴狙いするしかないと確信しています。
そのような馬券の買い方を徹底して記録も取り始めた2014年以降は、2017年以外は年間収支でプラスになっています。
コメントを残す