朝日杯フューチュリティSは2歳王決定戦です。
2017年に2000mのホープフルSがG1に昇格したことで中長距離指向の馬の出走は少なくなりました。
2018年は2番人気のアドマイヤマーズが牝馬で断然人気のグランアレグリアを徹底マークから力でねじ伏せてデビューから4連勝を飾りました。
レース名 | 朝日杯フューチュリティS |
---|---|
格 | G1 |
日程 | 2019年12月15日(日) |
開催 | 5回阪神6日 |
コース | 芝・右・外 |
距離 | 1600m |
条件 | 2歳 |
斤量 | 馬齢 |
レコード(馬名) | 1.33.3(ダノンプレミアム) |
レースに関する基本情報はJRA公式サイトをご参考にしてください。
■目次
朝日杯フューチュリティSの過去10年データ
基本データ
年 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 | 枠 | 馬 | 馬名 | 性 | 重 | 人 | 騎手 | タイム |
馬場 | 番 | 番 | 齢 | 量 | 気 | 着差 | ||
2009 | 4 | 8 | ローズキングダム | 牡2 | 55 | 1 | 小牧太 | 1.34.0 |
16 | 6 | 12 | エイシンアポロン | 牡2 | 55 | 2 | 池添謙 | 1 1/4 |
良 | 1 | 2 | ダイワバーバリアン | 牡2 | 55 | 3 | 蛯名正 | 2 |
2010 | 6 | 11 | グランプリボス | 牡2 | 55 | 5 | Mデムーロ | 1.33.9 |
16 | 3 | 5 | リアルインパクト | 牡2 | 55 | 4 | ベリー | 3/4 |
良 | 1 | 2 | リベルタス | 牡2 | 55 | 2 | 福永祐 | アタマ |
2011 | 2 | 3 | アルフレード | 牡2 | 55 | 1 | ウィリアムズ | 1.33.4 |
16 | 2 | 4 | マイネルロブスト | 牡2 | 55 | 4 | 蛯名正 | 2 |
良 | 8 | 15 | レオアクティブ | 牡2 | 55 | 8 | 横山典 | 1/2 |
2012 | 7 | 14 | ロゴタイプ | 牡2 | 55 | 7 | Mデムーロ | 1.33.4 |
16 | 3 | 5 | コディーノ | 牡2 | 55 | 1 | 横山典 | クビ |
良 | 2 | 3 | ゴッドフリート | 牡2 | 55 | 3 | スミヨン | 2 1/2 |
2013 | 3 | 6 | アジアエクスプレス | 牡2 | 55 | 4 | ムーア | 1.34.7 |
16 | 6 | 11 | ショウナンアチーヴ | 牡2 | 55 | 6 | 後藤浩 | 1 1/4 |
良 | 7 | 14 | ウインフルブルーム | 牡2 | 55 | 5 | 和田竜 | クビ |
2014 | 1 | 2 | ダノンプラチナ | 牡2 | 55 | 1 | 蛯名正 | 1.35.9 |
18 | 3 | 6 | アルマワイオリ | 牡2 | 55 | 14 | 勝浦正 | 3/4 |
稍重 | 7 | 14 | クラリティスカイ | 牡2 | 55 | 3 | 岩田康 | 3/4 |
2015 | 8 | 15 | リオンディーズ | 牡2 | 55 | 2 | Mデムーロ | 1.34.4 |
16 | 6 | 11 | エアスピネル | 牡2 | 55 | 1 | 武豊 | 3/4 |
良 | 7 | 13 | シャドウアプローチ | 牡2 | 55 | 11 | 中谷雄太 | 4 |
2016 | 8 | 17 | サトノアレス | 牡2 | 55 | 6 | 四井洋 | 1.35.4 |
18 | 5 | 10 | モンドキャンノ | 牡2 | 55 | 7 | バルザローナ | 1/2 |
良 | 2 | 4 | ボンセルヴィーソ | 牡2 | 55 | 12 | 松山弘 | 2 |
2017 | 1 | 1 | ダノンプレミアム | 牡2 | 55 | 1 | 川田将 | 1.33.3 |
16 | 5 | 10 | ステルヴィオ | 牡2 | 55 | 3 | C.デムーロ | 3 1/2 |
良 | 2 | 3 | タワーオブロンドン | 牡2 | 55 | 2 | ルメール | クビ |
2018 | 4 | 6 | アドマイヤマーズ | 牡2 | 55 | 2 | Mデムーロ | 1.33.9 |
15 | 1 | 1 | クリノガウディー | 牡2 | 55 | 9 | 藤岡佑 | 2 |
良 | 2 | 2 | グランアレグリア | 牝2 | 54 | 1 | ルメール | 1/2 |
位置取りと決め手
年 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 | 枠 | 馬 | 馬名 | タイム | 通 | 過 | 順 | 位 | 決 | 手 | ||
馬場 | 番 | 番 | 着差 | 2 | 向 | 3 | 4 | 逃 | 先 | 差 | 追 | |
2009 | 4 | 8 | ローズキングダム | 1.34.0 | 7 | 9 | 8 | < | ||||
16 | 6 | 12 | エイシンアポロン | 1 1/4 | 5 | 6 | 5 | < | ||||
良 | 1 | 2 | ダイワバーバリアン | 2 | 2 | 5 | 5 | < | ||||
2010 | 6 | 11 | グランプリボス | 1.33.9 | 8 | 10 | 7 | < | ||||
16 | 3 | 5 | リアルインパクト | 3/4 | 8 | 7 | 7 | < | ||||
良 | 1 | 2 | リベルタス | アタマ | 3 | 4 | 3 | < | ||||
2011 | 2 | 3 | アルフレード | 1.33.4 | 4 | 4 | 3 | < | ||||
16 | 2 | 4 | マイネルロブスト | 2 | 6 | 8 | 5 | < | ||||
良 | 8 | 15 | レオアクティブ | 1/2 | 15 | 15 | 15 | < | ||||
2012 | 7 | 14 | ロゴタイプ | 1.33.4 | 2 | 2 | 2 | < | ||||
16 | 3 | 5 | コディーノ | クビ | 7 | 2 | 5 | < | ||||
良 | 2 | 3 | ゴッドフリート | 2 1/2 | 11 | 8 | 7 | < | ||||
2013 | 3 | 6 | アジアエクスプレス | 1.34.7 | 11 | 9 | 7 | < | ||||
16 | 6 | 11 | ショウナンアチーヴ | 1 1/4 | 6 | 7 | 3 | < | ||||
良 | 7 | 14 | ウインフルブルーム | クビ | 2 | 5 | 3 | < | ||||
2014 | 1 | 2 | ダノンプラチナ | 1.35.9 | 14 | 12 | < | |||||
18 | 3 | 6 | アルマワイオリ | 3/4 | 14 | 12 | < | |||||
稍重 | 7 | 14 | クラリティスカイ | 3/4 | 7 | 6 | < | |||||
2015 | 8 | 15 | リオンディーズ | 1.34.4 | 15 | 15 | < | |||||
16 | 6 | 11 | エアスピネル | 3/4 | 8 | 6 | < | |||||
良 | 7 | 13 | シャドウアプローチ | 4 | 10 | 6 | < | |||||
2016 | 8 | 17 | サトノアレス | 1.35.4 | 13 | 12 | < | |||||
18 | 5 | 10 | モンドキャンノ | 1/2 | 14 | 14 | < | |||||
良 | 2 | 4 | ボンセルヴィーソ | 2 | 1 | 1 | < | |||||
2017 | 1 | 1 | ダノンプレミアム | 1.33.3 | 3 | 4 | < | |||||
16 | 5 | 10 | ステルヴィオ | 3 1/2 | 12 | 10 | < | |||||
良 | 2 | 3 | タワーオブロンドン | クビ | 7 | 7 | < | |||||
2018 | 4 | 6 | アドマイヤマーズ | 1.33.9 | 3 | 3 | < | |||||
15 | 1 | 1 | クリノガウディー | 2 | 4 | 4 | < | |||||
良 | 2 | 2 | グランアレグリア | 1/2 | 2 | 2 | < |
前走、前々走の成績
年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
頭数 | 馬名 | 前走成績 | 着 | 前々走成績 | 着 |
馬場 | 順 | 順 | |||
2009 | ローズキングダム | 東京スポーツ杯2歳S | 1 | 2歳新馬 | 1 |
16 | エイシンアポロン | 京王杯2歳S | 1 | デイリー杯2歳S | 2 |
良 | ダイワバーバリアン | 2歳500万下 | 1 | デイリー杯2歳S | 4 |
2010 | グランプリボス | 京王杯2歳S | 1 | デイリー杯2歳S | 7 |
16 | リアルインパクト | 京王杯2歳S | 2 | 2歳新馬 | 1 |
良 | リベルタス | 千両賞(500万下) | 1 | 黄菊賞(500万下) | 2 |
2011 | アルフレード | きんもくせい特別(500万下) | 1 | 2歳新馬 | 1 |
16 | マイネルロブスト | 東京スポーツ杯2歳S | 9 | 札幌2歳S | 3 |
良 | レオアクティブ | 京王杯2歳S | 1 | くるみ賞 | 2 |
2012 | ロゴタイプ | ベゴニア賞(500万下) | 1 | 札幌2歳S | 4 |
16 | コディーノ | 東京スポーツ杯2歳S | 1 | 札幌2歳S | 1 |
良 | ゴッドフリート | きんもくせい特別(500万下) | 1 | 2歳新馬 | 1 |
2013 | アジアエクスプレス | オキザリス賞(500万下) | 1 | 2歳新馬 | 1 |
16 | ショウナンアチーヴ | からまつ賞(500万下) | 1 | くるみ賞 | 3 |
良 | ウインフルブルーム | 千両賞(500万下) | 1 | 野路菊S | 2 |
2014 | ダノンプラチナ | ベゴニア賞(500万下) | 1 | 2歳未勝利 | 1 |
18 | アルマワイオリ | デイリー杯2歳S | 4 | もみじS | 1 |
稍重 | クラリティスカイ | いちょうS | 1 | 2歳未勝利 | 1 |
2015 | リオンディーズ | 2歳新馬 | 1 | ||
16 | エアスピネル | デイリー杯2歳S | 1 | 2歳新馬 | 1 |
良 | シャドウアプローチ | 京王杯2歳S | 3 | 2歳未勝利 | 1 |
2016 | サトノアレス | ベゴニア賞(500万下) | 1 | 2歳未勝利 | 1 |
18 | モンドキャンノ | 京王杯2歳S | 1 | 函館2歳S | 2 |
良 | ボンセルヴィーソ | デイリー杯2歳S | 2 | 2歳未勝利 | 1 |
2017 | ダノンプレミアム | サウジアラビアRC | 1 | 2歳新馬 | 1 |
16 | ステルヴィオ | サウジアラビアRC | 2 | コスモス賞 | 1 |
良 | タワーオブロンドン | 京王杯2歳S | 1 | ききょうS | 1 |
2018 | アドマイヤマーズ | デイリー杯2歳S | 1 | 中京2歳S | 1 |
15 | クリノガウディー | 東京スポーツ杯2歳S | 7 | 2歳新馬 | 1 |
良 | グランアレグリア | サウジアラビアRC | 1 | 2歳新馬 | 1 |
血統と厩舎
ノーザンダンサー系 | サンデーサイレンス系 | ミスプロ系 | ロベルト系 | トニービン系 |
年 | ||||
---|---|---|---|---|
頭数 | 馬名 | 厩舎 | 血統 | 血統 |
馬場 | 父 | 母父 | ||
2009 | ローズキングダム | 橋口弘 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
16 | エイシンアポロン | 岡田稲 | Giant s Causeway | Sadler’s Wells |
良 | ダイワバーバリアン | 矢作芳 | マンハッタンカフェ | Kingmambo |
2010 | グランプリボス | 矢作芳 | サクラバクシンオー | サンデーサイレンス |
16 | リアルインパクト | 堀宜行 | ディープインパクト | Meadowlake |
良 | リベルタス | 角居勝 | ディープインパクト | Garde Royale |
2011 | アルフレード | 手塚貴 | シンボリクリスエス | サンデーサイレンス |
16 | マイネルロブスト | 高橋裕 | ゼンノエルシド | メジロライアン |
良 | レオアクティブ | 杉浦宏 | アドマイヤムーン | オペラハウス |
2012 | ロゴタイプ | 田中剛 | ローエングリン | サンデーサイレンス |
16 | コディーノ | 藤澤和 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
良 | ゴッドフリート | 斎藤誠 | ローエングリン | サンデーサイレンス |
2013 | アジアエクスプレス | 手塚貴 | Henny Hughes | Running Stag |
16 | ショウナンアチーヴ | 国枝栄 | ショウナンカンプ | サンデーサイレンス |
良 | ウインフルブルーム | 宮本博 | スペシャルウィーク | サクラユタカオー |
2014 | ダノンプラチナ | 国枝栄 | ディープインパクト | Unbridled s Song |
18 | アルマワイオリ | 西浦勝 | マツリダゴッホ | ピルサドスキー |
稍重 | クラリティスカイ | 友道康 | クロフネ | スペシャルウィーク |
2015 | リオンディーズ | 角居勝 | キングカメハメハ | スペシャルウィーク |
16 | エアスピネル | 笹田和 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
良 | シャドウアプローチ | 須貝尚 | ジャングルポケット | フレンチデピュティ |
2016 | サトノアレス | 藤澤和 | ディープインパクト | Danehill |
18 | モンドキャンノ | 安田隆 | キンシャサノキセキ | サクラバクシンオー |
良 | ボンセルヴィーソ | 池添学 | ダイワメジャー | サクラローレル |
2017 | ダノンプレミアム | 中内田 | ディープインパクト | Intikhab |
16 | ステルヴィオ | 木村哲 | ロードカナロア | ファルブラヴ |
良 | タワーオブロンドン | 藤澤和 | Raven’s Pass | Dalakhani |
2018 | アドマイヤマーズ | 友道康 | ダイワメジャー | Medicean |
15 | クリノガウディー | 藤澤則 | スクリーンヒーロー | ディアブロ |
良 | グランアレグリア | 藤澤和 | ディープインパクト | Tapit |
朝日杯フューチュリティSの過去10年の傾向まとめ
過去10年の1番人気馬の成績や枠番別の成績をまとめました。
最後に少しだけ主観を入れて傾向やポイントを列挙します。
1番人気の成績
年 | 馬名 | 重 量 |
性 齢 |
着 順 |
前走 | 着 順 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009 | ローズキングダム | 55 | 牡3 | 1 | 東京スポーツ杯2歳S | 1 |
2010 | サダムパテック | 55 | 牡3 | 4 | 東京スポーツ杯2歳S | 1 |
2011 | アルフレード | 55 | 牡3 | 1 | きんもくせい特別(5) | 1 |
2012 | コディーノ | 55 | 牡3 | 2 | 東京スポーツ杯2歳S | 1 |
2013 | アトム | 55 | 牡3 | 5 | デイリー杯2歳S | 2 |
2014 | ダノンプラチナ | 55 | 牡3 | 1 | ベゴニア賞(5) | 1 |
2015 | エアスピネル | 55 | 牡3 | 2 | デイリー杯2歳S | 1 |
2016 | ミスエルテ | 54 | 牝3 | 4 | ファンタジーS | 1 |
2017 | ダノンプレミアム | 55 | 牡3 | 1 | サウジアラビアRC | 1 |
2018 | グランアレグリア | 54 | 牝3 | 3 | サウジアラビアRC | 1 |
- 1番人気の着順は【4-2-1-3】
- 勝率:40%
- 連対率:60%
- 複勝率:70%
枠番別の成績
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 2 | 14 | 10.5% | 15.8% | 26.3% |
2 | 1 | 1 | 4 | 14 | 5.0% | 10.0% | 30.0% |
3 | 1 | 3 | 0 | 16 | 5.0% | 20.0% | 20.0% |
4 | 2 | 0 | 0 | 18 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
5 | 0 | 2 | 0 | 18 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6 | 1 | 3 | 0 | 16 | 5.0% | 20.0% | 20.0% |
7 | 1 | 0 | 3 | 18 | 4.5% | 4.5% | 18.2% |
8 | 2 | 0 | 1 | 19 | 9.1% | 9.1% | 13.6% |
- 内枠(1~4枠)の勝率7.6%、連対率13.9%、複勝率21.5%
- 外枠(5~8枠)の勝率4.8%、連対率10.7%、複勝率15.5%
- 内枠が強め。
傾向やポイントまとめ
総合的に傾向やポイントを列挙してみます。
- 単勝1倍台の1番人気は【0-2-1-1】。
- 2番人気は3連対、3番人気は1連対。
- 前走重賞を3番人気以内で勝った関西牡馬が2番人気以内なら【3-2-0-1】。
- 2014年以降(開催が阪神に変更後)の連対馬10頭のうち9頭が前走3着以内。
- 勝ち馬10頭は全て前走でも勝っていた。
- 連対馬17頭が前走も連対しており、残り3頭は前走重賞出走かつ1800m重賞出走経験あり、さらに2頭はオープン特別を勝っていた。
- 前走オープン特別組は【0-0-1-22】。
- 前走1勝クラス(旧500万下)勝ち馬が5勝。
- 逃げ馬は【0-0-1-9】。
過去の競馬収支
競馬歴も四半世紀を超えましたが、ここ数年は年間収支がプラスになることが多くなってきました。
過去10年のデータを分析して傾向をつかみ、人気(オッズ)と(自分の考える)馬の実力を照らし合わせて、常に美味しいところを狙っていってることが結果に繋がってきているのかと思います。
的中率こそ10%程度ですが、素人が長いスパンで競馬で勝つには連敗にめげないメンタルを持って穴狙いするしかないと確信しています。
そのような馬券の買い方を徹底して記録も取り始めた2014年以降は、2017年以外は年間収支でプラスになっています。
コメントを残す