こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
最近株クラスタ界わいで流行りだしている感がするレバレッジETF。
もちろんhiroakitさんのROKOHOUSE式可変レバレッジド・ポートフォリオ(以降レバレッジPFと略す)の公開が流行りに火をつけたことは言うまでもないでしょう。
強欲でお金のニオイに敏感な極東マンボは、この記事を読んでピンときて1ヶ月の熟考の末、採用に至りました。
今回は2回目のリバランスです。
レバレッジPFのイメージ
本家ROKOHOUSEや当ブログの関係記事を読んでもイマイチ分かりにくいと思ってるそこのドラクエ好きのあなたのために例えてあげましょう。
銅の剣(株)と銅の盾(債券)を装備(PF)した戦士が一般的な投資のイメージです。ちなみに戦士なので魔法は使えません。
それに対して、バイキルトを重ね掛けしたはやぶさの剣(SPXL)とスカラをかけた呪いの盾(TMF)を装備して、さらにホイミ(BND)も唱えることができる闇堕ち騎士が、レバレッジPFのイメージです。
かつてこんなに分かりやすいレバレッジPFの例えがあったでしょうか!?(笑)
さらに今回のリバランスも例えると、宿屋で休んだり鍛冶屋で武器と防具を修理するようなもんです。
リバランス直前の成績
リバランス実施の前日終値における各ETFの評価額、損益、比率です。
ETF | 取得単価($) | 評価額($) | 損益($) |
---|---|---|---|
SPXL | 4,378 | 4,530 | △ 152 |
TMF | 2,724 | 2,646 | ▼ 78 |
BND | 6,646 | 6,498 | ▼ 148 |
合計 | 13,748 | 13,674 | ▼ 74 |

前回1回目のリバランス直前は株式(SPXL)が基準比率(30%)を下回っていましたが、今回は上回っています。したがってリバランスでは株は少なめ、債券は多めに買うことになります。
トータルで74ドル買い値より下がっていますが、どのような推移なのか確認してみます。

主要指数と比較して最下位です。1月10日くらいから運用を開始して、特に4月くらいまでは他指数より遠慮なく下がったり、控えめに上がったりを繰り返しているうちに、どんどん差が激しくなってきた模様です。
しかしそれ以降は他指数より下げに強くなっている印象です。債券が組み入れられているので当然ですがw
ノーセルリバランスを実施
前回のリバランスに続き今回も売却なしのリバランスをしました。
- SPXL:79.23ドル×18枚
- TMF:19.62ドル×50枚
- BND:79.23×32枚

リバランス後のイメージです。スッキリしました。

刺激が足りないのでPFを変更をする
約半年間レバレッジPFを運用していますが、リスク小を選択したせいかイマイチ刺激が足りないです。
自分のリスク許容度が高いのか鈍感なのか分かりませんが、今年2月の暴落のときも何とも思わないどころかワクワクしたほどです。
もしかしたら初めて購入した投資商品がボッタクリファンドで、一時500万円の含み損(-55%)を耐えた経験が脳を狂わせたのかも知れませんw
株式3倍レバレッジETFが90%下落するところを身銭を切って体験してみたい欲望にかられています。(PF全体としてはそこまで落ちないはず)
この衝動は抑えられそうにないので、次回のリバランス日、またはSPXLの比率が20%を切った時にリスク小でなくリスク大のPFに変更しようと思います。
教科書(ROKOHOUSE)通りなら、こんな感じに比率変更ですね。
ETF | リスク小 | リスク大 | |
---|---|---|---|
SPXL | 30% | → | 40% |
TMF | 20% | → | 30% |
BND | 50% | → | 30% |
さらなる刺激を求めてアレンジもする
どうせならもっと闇堕ちしたい。
レバレッジETFについて色々ブログを読み漁っていると、なにやら諸刃の剣っぽいETFが落ちているようです。
それはヘルスケアセクターに投資する3倍レバレッジETFのCURE。
どれくらい諸刃の剣か、先にお見せした折れ線グラフにCUREの値動きも載せてみます。

これを組み入れるのは正直怖い。
しかし死ぬわけではないので組み入れてみます。
リスクやリターンをきっちり計算して確認のうえ組み入れ比率を決定すべきなのですが、雰囲気で投資する者としてそれは許されません。
カンで決めさせていただきます。
PF全体の10%をCUREに割り当て、その分SPXLを40%から30%に減らすのがいい塩梅でしょう。
つまり次回のリバランスのタイミングで以下のPF構成にします。
SPXL:30%
CURE:10%
TMF:30%
BND:30%
PFの名前はレバレッジPFヘルスケア偏重型とでもしときましょうか。
遅くとも3か月後の11月には新PFで再始動します。
That’s all.
次回CURE参戦ですか(笑)
そうですね。
あの値動きに賭博魂が揺さぶられましたw
はじめまして、レバレッジPFでググっていたらこちらにたどり着きました。
参考になりありがたいです。
こちらの投稿で表示されているチャートはなにかのアプリを使用されていらっしゃるのでしょうか。
よろしければ教えてください。
ポートフォリオトレーダーというアプリです。
今のところ、iOSのみ提供されているようです。
無料版と有料版(1700円)があります。
無料版はPFに登録できる銘柄が3つまでと制限されていますが、レバレッジPFを管理するだけなら事足りますね^_^
ご返信ありがとうございます。
私はアンドロイドしかもっていないので、やはり分散は重要ですね笑