こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
投資ではなくほぼ投機のつもりで日本株を保有しています。
それにしても、不勉強とはいえ日本株は難しいです。
日経平均上昇するとマイ日本株PF下落。
日経平均下落するとマイ日本株PFめっちゃ下落。クソゲーかよw
— 極東マンボ@自称米国株投資家 (@kyokutou_manbo) 2017年11月14日
日本個別株投資はクソゲーというより、投資というゲームのハードモードだと思います。
本日(11月15日)、日経平均は6日続落で前日比で351円も下げました。最近にしては大きな下落です。
そしてそれ以上に下落しているのが、我が日本個別株ポートフォリオです。
それなりに含み損銘柄も増えてきたので、ここで日本株に特化して紹介したいと思います。
調子のいい時に紹介するのもあれなのでタイミング的にはこの辺りが妥当と思いました。
日本個別株のポートフォリオ
銘柄(コード) | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 損益 | 損益(%) | 評価額 |
---|---|---|---|---|---|---|
4668 明光ネット | 100 | 1,001 | 1,242 | 24,100 | 24.08 | 124,200 |
8591 オリックス | 100 | 1,425 | 1,877.50 | 45,250 | 31.75 | 187,750 |
8136 サンリオ | 100 | 1,844 | 1,832 | -1,200 | -0.65 | 183,200 |
9832 オートバックス | 100 | 1,612 | 2,023 | 41,100 | 25.5 | 202,300 |
9412 スカパーJ | 400 | 482 | 480 | -800 | -0.41 | 192,000 |
4762 XNET | 100 | 902 | 901 | -100 | -0.11 | 90,100 |
9318 アジア開発キャピタル | 2,500 | 15 | 13 | -5,000 | -13.33 | 32,500 |
6547 グリーンズ | 100 | 1,340 | 1,470 | 13,000 | 9.7 | 147,000 |
7192 日本モーゲージS | 300 | 2,201 | 2,006 | -58,500 | -8.86 | 601,800 |
1717 明豊ファシリ | 300 | 429 | 423 | -1,800 | -1.4 | 126,900 |
6993 大黒屋 | 900 | 74 | 72 | -1,800 | -2.7 | 64,800 |
評価額合計1,952,550 - 取得額合計1,898,300 = 損益54,250
毎週末締めの資産状況の記事では、評価額しか載せていませんでした。
今回は極東マンボがどれだけ個別株で負けているwかを知って頂きたく、含み損益や株数、取得単価も記載してみました。
トータルすれば含み益5万円以上ですが、あまり喜べません。
と言うのも含み益のほとんどは、3年前に優待目的で購入した、明光ネット、オリックス、オートバックスだからです。
キャピタルゲイン目的で購入した、アジア開発キャピタル以下の銘柄はほとんど含み損です。これらが含み益を出して頂かないと、何の目的で株をやっているのか分かりませんw
今後の日本個別株の方針
何の戦略もありません。引き続き投機と割り切り、フィーリングで買っていきますw
節操がないので、投資ブロガーさんが買った銘柄をパクることもあるでしょうw(自己責任は重々承知)
しかし以下の事は絶対に守ります!
- 今ある買付余力(160万円くらい?)以上は買わない(追加入金をしない)
- 信用取引をしない
含み損○○%で損切りするとか、細かいルールを設定した方が良いとは思うのですが、あまり日本株にそこまで情熱を持って接することができないんですよね(^^;)
米国株に目覚めたから、「ほーら日本株はやっぱり儲からないだろ?wやっぱり米国株だぜ!」ってポジショントークをかましたいだけなのかも知れませんw
とりあえず、ゆる~く投資(いや投機)をしていこうと思います。
大きくポートフォリオ内が動いたとき、また不定期に更新していきます。
That’s all.
コメントを残す