こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
いつの間にか貯まってたポイントや臨時収入があった場合、みなさんは何に使っているのでしょうか?
美味しい物を食べに行ったり、ついつい必要のない物を買ってしまったり、はたまた堅実に貯金や投信の購入(楽天ポイントでできるらしい)に充てているのでしょう。
毎月の給与収入と違い、不定期に訪れる臨時収入(ポイントも含め)は特別感があるので、堅苦しいことは言わずに浪費に使っても問題ないでしょう。
極東マンボの場合は、使途を決めてしまっています。
ポイントは優先的にTポイントに交換して消費と浪費
世に存在する各種ポイントでもっとも積極的にTポイントを貯めてています。
次に永久不滅ポイントとポンタを少々貯めています。
ちなみに節約家や投資家に大人気の楽天ポイントには個人的な理由で一切貯めていません。
今後も絶対貯めません!w
極東マンボは主に金融機関やアンケートサイトで貰えるポイントを現金でなくTポイントに交換しています。
そのTポイント交換元をまとめてみます。
- SBI証券の投信マイレージ
- 住信SBIネット銀行のスマプロ
- マネックスポイント
- マクロミル
- ライフメディア
- キューモニター
交換したTポイントは、毎月20日のウエルシアの日に、日用品(消費)と必要以上のお菓子(浪費)の購入に使います。
強調しておきますが、通常Tポイント1pt=1円のところ毎月20日のウエルシアの日だけは1pt=1.5円分の買い物ができるので、効率よく消費と浪費ができます。
また普段の買い物はYJカードで支払い、新生銀行で毎月エントリーして安定的にTポイントを頂いています。
5万円未満の臨時収入はワンタップバイに入金して投資
もし5万円以上の臨時収入があったらドル転して米国株購入の資金とします。
しかしそんな臨時収入なんて年に1回あるかないかでしょう。
では5万円未満の臨時収入は何に使うかと言うと、やはり投資です。
小額から投資できるワンタップバイに入金して闇に堕ちますw
詳しくは下記の投稿をご参照くだされ。
考えられる臨時収入はこんな感じでしょうか。
- 各種キャンペーンのキャッシュバック
- 定期預金の利息
- 特別賞与
- 年末調整の還付金
- 不用品(本、CD、服、株主優待)の売却
- ブログ収入
- 競馬で月単位で儲けが出た場合の1割
まとめ
結果的にポイントや臨時収入を、投資・消費・浪費にバランス良く?分けて使えているのではないでしょうか。
何事もバランス良く、楽しくお金を使っていきまっしょい!
コメントを残す