こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
資産状況記事のマイナーチェンジをしました。
1つ目は、現時点のアセットアロケーションの円グラフの下に目標アセットアロケーションの円グラフを表示。
これは、常に目標を視界に入れることでそのモチベーションを下げないため。
2つ目はレバレッジPFの項目を新規追加。
こちらは3つのETFをドル建の成績を注視していきたいからです。
さて、この一週間もマーケットは安定しており、特に言いたいことは思い浮かびませんw
為替相場が若干円高になったくらいでしょうか。
全商品一覧
口座・商品 | 評価額(円) | 前週比(円) |
---|---|---|
≪現預金≫ | ||
社内預金 | 1,098,000 | |
じぶん銀行(定期預金) | 4,300,000 | △ 300,000 |
地銀(投信の分配金) | 26,414 | △ 2,737 |
住信SBIネット銀行(普通預金) | 3,698,704 | ▼ 400,000 |
住信SBIネット銀行(外貨預金) | 1,468,582 | △ 149,354 |
SBI証券ハイブリッド預金 | 1,619,888 | △ 81,163 |
SMBC日興証券(買付余力) | 330,000 | |
マネックス証券(買付余力) | 90,872 | ▼ 22,000 |
カブドットコム証券(買付余力) | 36,681 | ▼ 5,000 |
ワンタップバイ(買付余力) | 22,666 | △ 6,166 |
ゆうちょ銀行(養老保険) | 1,500,000 | |
GMOクリックFX365(ドル買) | 184,242 | ▼ 2,274 |
≪日本個別株≫ | ||
(4668)明光ネット | 128,100 | △ 200 |
(8591)オリックス | 211,950 | △ 1,350 |
(8136)サンリオ | 188,100 | ▼ 3,000 |
(9412)スカパーJ | 204,800 | ▼ 400 |
(4762)XNET | 92,400 | ▼ 200 |
(9318)アジア開発キャピタル | 45,500 | |
(6547)グリーンズ | 186,200 | ▼ 2,700 |
(7192)日本モーゲージS | 531,200 | △ 45,200 |
(1717)明豊ファシリ | 205,200 | △ 7,600 |
(6993)大黒屋 | 73,000 | ▼ 36,500 |
(9433)KDDI | 274,350 | ▼ 2,050 |
(6561)HANATOUR | 292,500 | △ 79,500 |
(8963)INV | 411,200 | △ 20,800 |
(1476)iSJリート | 21,324 | △ 456 |
(9861)吉野家HD | 191,400 | △ 2,500 |
≪米国個別株≫ | ||
(CSCO)シスコ システムズ | 365,862 | △ 2,773 |
(IBM)IBM | 701,380 | ▼ 5,171 |
(JNJ)ジョンソン & ジョンソン | 701,829 | △ 5,803 |
(KO)コカコーラ | 679,047 | △ 12,803 |
(MCD)マクドナルド | 682,747 | △ 8,124 |
(MO)アルトリア グループ | 661,689 | △ 12,353 |
(PFE)ファイザー | 347,775 | △ 2,865 |
(PG)プロクター & ギャンブル | 675,823 | △ 9,093 |
(PM)フィリップ モリス | 337,791 | △ 12,859 |
(T)AT&T | 342,075 | △ 1,962 |
(VZ)ベライゾン コミュニケーションズ | 344,973 | ▼ 570 |
(WMT)ウォルマート ストアーズ | 359,116 | △ 11,866 |
(XOM)エクソン モービル | 704,650 | ▼ 4,844 |
(BND)バンガード米国トータル債券市場ETF | 545,036 | ▼ 3,865 |
(TMF)Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF | 218,392 | ▼ 8,516 |
(SPXL)DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF | 356,500 | △ 7,952 |
DIRECTION S&P500 3X | 10,047 | △ 10,047 |
Amazon | 9,718 | △ 9,718 |
≪投資信託≫ | ||
確定拠出年金(現勤務先) | 1,708,174 | △ 17,212 |
確定拠出年金(元勤務先) | 401,689 | △ 736 |
クソ国内リートファンド | 875,812 | △ 20,937 |
カスエネルギーファンド | 996,164 | ▼ 19,714 |
ひふみ投信 | 570,415 | △ 17,878 |
ニッセイJリートインデックス | 14,551 | △ 2,329 |
大和-iFree S&P500インデックス | 30,412 | △ 7,837 |
三井住友・DC外国リート | 9,901 | △ 4,990 |
iTrust新興国株式 | 31,457 | △ 17,527 |
i-mizuho欧州株式 | 37,932 | △ 728 |
i-mizuhoオーストラリア株式 | 33,093 | △ 120 |
i-mizuho東南アジア株式 | 50,804 | △ 5,382 |
総資産 | 30,238,127 | △ 320,904 |
※為替レートは1ドル110.76円
いろいろ集計
総資産額30,238,127円
(前週比+320,904円)
総資産の通貨比率
区分 | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
円 | 16,365,415 | 54.1% |
外貨 | 13,872,712 | 45.9% |
総資産 | 30,238,127 | 100% |
総資産のリスク資産比率
区分 | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
無リスク資産 | 14,376,049 | 47.5% |
リスク資産 | 15,862,078 | 52.5% |
総資産 | 30,238,127 | 100% |
リスク資産のアセット比率と目標
アセット | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
先進国株式 | 10,488,486 | 66.1% |
新興国株式 | 82,261 | 0.5% |
日本株式 | 3,195,115 | 20.1% |
先進国債券 | 763,428 | 4.8% |
先進国リート | 9,901 | 0.1% |
日本リート | 1,322,887 | 8.3% |
リスク資産 | 15,862,078 | 100% |


レバレッジPF
ETF | 取得単価(ドル) | 評価額(ドル) | 損益(ドル) |
---|---|---|---|
SPXL | 3,056.42 | 3,218.67 | △ 162 |
TMF | 2,004.97 | 1,971.76 | ▼ 33 |
BND | 4,963.21 | 4,920.87 | ▼ 42 |
合計 | 10,024.60 | 10,111.30 | △ 87 |

SPXL | TMF |
---|---|
62.01% | 37.99% |
- SPXL:TMF=60%:40%を基準比率とする
- 前回リバランス(売買)から3ヶ月経過し、基準比率から10%以上乖離(例えば70%:30%)している場合は必ずリバランスを実施する
- 基準比率から20%以上乖離した場合は、前回リバランスから3ヶ月を待つことなくリバランスを実施しても良い
- 極力ノーセルリバランスとする
売買イベントや雑感
とりあえず総資産額3千万円到達に触れないといけませんが、不思議と達成感とか景色が変わったとか何の感動もありません。
どうせ相場の調子が悪くなればいとも容易く3千万円を割るでしょうし、明日からまた決まった時間に決まった場所で労働するのですから。
あ、でも職場で上司や先輩に何か面倒くさいこと言われても、今までより感情的になることはないのではと予想します。
感動はありませんでしたが、今後余裕が出てくるかも知れません。有給休暇も以前より遠慮なく申し出ることができるかもです。
今後明らかな心境の変化があり記事にできそうなら書いてみたいと思います。
さて、この一週間の主な売買は、ドル転を少々行ったくらいでした。
また仮想通貨が軒並み暴落したことを確認して(既に戻していますが)、口座開設の申し込みを行いました。
仮想通貨市場が焼け野原になったら投機目的に参戦しようと思います。
That’s all.
コメントを残す