こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
どうやら成長が止まったようです。
PV数の・・・orz
債券価格のような超緩やかな上昇カーブを描いていた我がブログもこの辺りが限界なのでしょう(泣)
執筆者と同じで限界が来るの早いってのw
あぁ、
今月は10万PV達成!
とか
今月のブログ収益報告ぅ!
とか
記事がバズりましたぁ
とかイキってみたかったよー
全商品一覧
口座・商品 | 評価額(円) | 前週比(円) |
---|---|---|
≪現預金≫ | ||
社内預金 | 1,149,000 | |
じぶん銀行(定期預金) | 4,000,000 | |
地銀(投信の分配金) | 45,328 | △ 4,480 |
住信SBIネット銀行(普通預金) | 1,150,000 | |
住信SBIネット銀行(外貨預金) | 949,439 | ▼ 497,322 |
SBI証券ハイブリッド預金 | 1,647,440 | △ 2,500 |
SMBC日興証券(買付余力) | 330,000 | |
マネックス証券(買付余力) | 122,051 | △ 10,000 |
ワンタップバイ(買付余力) | 39,237 | △ 9,924 |
ゆうちょ銀行(養老保険) | 1,500,000 | |
GMOクリックFX365(ドル買) | 149,600 | △ 6,744 |
≪日本個別株≫ | ||
(4668)明光ネット | 131,100 | △ 2,700 |
(8591)オリックス | 185,200 | ▼ 2,450 |
(8136)サンリオ | 201,500 | △ 8,200 |
(9318)アジア開発キャピタル | 55,000 | |
(7192)日本モーゲージS | 648,000 | △ 34,200 |
(1717)明豊ファシリ | 136,500 | △ 600 |
(9433)KDDI | 277,000 | △ 5,350 |
(6561)HANATOUR | 479,000 | △ 44,500 |
(3695)GMOリサーチ | 190,700 | ▼ 3,100 |
(9707)ユニマットRC | 337,800 | ▼ 9,600 |
(8963)INV | 404,000 | △ 11,600 |
(1476)iSJリート | 20,688 | ▼ 24 |
(9861)吉野家HD | 222,400 | △ 9,100 |
≪米国個別株≫ | ||
(CSCO)シスコ システムズ | 387,401 | ▼ 18,216 |
(IBM)IBM | 1,078,125 | △ 246,648 |
(JNJ)ジョンソン & ジョンソン | 835,093 | △ 4,443 |
(KO)コカコーラ | 858,953 | △ 14,431 |
(MCD)マクドナルド | 861,639 | △ 30,792 |
(MO)アルトリア グループ | 1,112,255 | △ 32,849 |
(PFE)ファイザー | 405,931 | ▼ 1,355 |
(PG)プロクター & ギャンブル | 1,056,109 | ▼ 5,352 |
(PM)フィリップ モリス | 550,596 | △ 11,922 |
(T)AT&T | 544,512 | △ 2,804 |
(VZ)ベライゾン コミュニケーションズ | 421,158 | ▼ 594 |
(WMT)ウォルマート インク | 398,376 | ▼ 8,144 |
(XOM)エクソン モービル | 1,104,187 | △ 271,741 |
(BND)バンガード米国トータル債券市場ETF | 519,700 | △ 1,605 |
(TMF)Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF | 201,401 | ▼ 1,974 |
(SPXL)DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF | 264,869 | ▼ 11,542 |
DIRECTION S&P500 3X | 12,141 | △ 1,641 |
Amazon | 12,156 | △ 1,758 |
≪投資信託≫ | ||
確定拠出年金 | 1,638,221 | △ 14,587 |
野村世界REITインデックスファンド(iDeCo) | 396,315 | △ 329 |
クソ国内リートファンド | 848,443 | ▼ 3,148 |
カスエネルギーファンド | 782,145 | △ 10,902 |
ひふみ投信 | 560,199 | △ 307 |
ニッセイJリートインデックス | 18,238 | ▼ 60 |
大和-iFree S&P500インデックス | 108,781 | △ 9,588 |
iTrust新興国株式 | 225,360 | △ 32,527 |
総資産 | 29,573,286 | △ 275,889 |
※為替レートは1ドル106.87円
いろいろ集計
総資産額29,573,286円
(前週比+275,889円)
総資産の通貨比率
通貨 | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
円 | 13,850,381 | 46.8% |
外貨 | 15,722,905 | 53.2% |
総資産のリスク資産比率
リスク区分 | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
無リスク資産 | 11,082,095 | 37.5% |
リスク資産 | 18,491,191 | 62.5% |
リスク資産のアセット比率
アセット | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
先進国株式 | 12,432,647 | 67.2% |
新興国株式 | 225,360 | 1.2% |
日本株式 | 3,424,399 | 18.5% |
先進国債券 | 721,101 | 3.9% |
先進国リート | 396,315 | 2.1% |
日本リート | 1,291,369 | 7.0% |

レバレッジPF
ETF | 取得単価($) | 評価額($) | 損益($) |
---|---|---|---|
SPXL | 3,056.42 | 2,478.42 | ▼ 578 |
TMF | 2,004.97 | 1,884.54 | ▼ 120 |
BND | 4,963.21 | 4,862.92 | ▼ 100 |
合計 | 10,024.60 | 9,225.88 | ▼ 799 |

SPXL | TMF |
---|---|
56.81% | 43.19% |
リバランスについての指針
- SPXL:TMF=60%:40%を基準比率とする
- 前回リバランス(売買)から3ヶ月経過し、基準比率から10%以上乖離(例えば70%:30%)している場合は必ずリバランスを実施する
- 基準比率から20%以上乖離した場合は、前回リバランスから3ヶ月を待つことなくリバランスを実施しても良い
- 極力ノーセルリバランスとする
売買イベントや雑感
ドル転はなし。
国内株の売買もなし。
米国株は、IBMとXOMを買い増し。
PV数の成長は止まっても、株数や貰える配当金の成長は止めませんよ!
しかし、株の購入より、新興国株式の比率を減らすという意思決定をしたことの方が大きなイベントでした。
That’s all.
コメントを残す