こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
GWが終わってしまいます。
と言うか、気持ち的には通常の日曜日と同じ感覚ですね。
今年のGWもどこへも出かけず家にずっと引きこもっておりました。
読書、ごろごろ、ネットサーフィン、モグモグ、ごろごろ、ぐーすか、読書、ごろごろ、ネットサーフィン・・・
こんな感じで過ごしておりましたw
外出は嫌いじゃないのですが、人混みが大嫌いでしてね。
どこ行っても混んでる日に外出するって、普段よりも時間とお金がかかるし、自分にとって自殺行為でしかないわけです。
というわけで、GWは社員食堂が使えない分だけ食費がかかったくらいで、資産に影響が出るような出費はなかったです。
全商品一覧
口座・商品 | 評価額(円) | 前週比(円) |
---|---|---|
≪現預金≫ | ||
社内預金 | 1,166,000 | |
じぶん銀行(定期預金) | 4,000,000 | |
地銀(投信の分配金) | 48,065 | |
住信SBIネット銀行(普通預金) | 850,000 | ▼ 250,000 |
住信SBIネット銀行(外貨預金) | 282,155 | △ 61,969 |
SBI証券ハイブリッド預金 | 1,489,765 | △ 70,277 |
SMBC日興証券(買付余力) | 330,000 | |
マネックス証券(買付余力) | 120,000 | △ 27,949 |
ワンタップバイ(買付余力) | 38,237 | |
ゆうちょ銀行(養老保険) | 1,500,000 | |
GMOクリックFX365(ドル買) | 173,452 | △ 887 |
≪日本個別株≫ | ||
(4668)明光ネット | 124,500 | △ 400 |
(8591)オリックス | 197,950 | △ 5,550 |
(8136)サンリオ | 204,700 | △ 3,000 |
(9318)アジア開発キャピタル | 60,000 | |
(7192)日本モーゲージS | 637,200 | ▼ 20,400 |
(9433)KDDI | 290,600 | ▼ 3,100 |
(6561)HANATOUR | 351,500 | ▼ 11,500 |
(3695)GMOリサーチ | 186,400 | ▼ 6,800 |
(9707)ユニマットRC | 493,200 | △ 14,100 |
(6175)ネットマーケティング | 66,300 | △ 66,300 |
(8963)INV | 389,200 | ▼ 2,000 |
(1476)iSJリート | 21,192 | ▼ 72 |
(9861)吉野家HD | 201,500 | ▼ 1,800 |
≪米国個別株≫ | ||
(CSCO)シスコ システムズ | 439,738 | △ 5,887 |
(IBM)IBM | 1,051,650 | ▼ 18,388 |
(JNJ)ジョンソン & ジョンソン | 826,308 | ▼ 26,794 |
(KO)コカコーラ | 1,090,368 | ▼ 24,045 |
(MCD)マクドナルド | 899,991 | △ 37,019 |
(MO)アルトリア グループ | 1,092,258 | △ 2,924 |
(PFE)ファイザー | 543,400 | △ 107,716 |
(PG)プロクター & ギャンブル | 1,113,892 | △ 113,644 |
(PM)フィリップ モリス | 553,633 | ▼ 4,461 |
(T)AT&T | 501,288 | ▼ 13,848 |
(VZ)ベライゾン コミュニケーションズ | 557,145 | ▼ 38,867 |
(WMT)ウォルマート インク | 410,517 | △ 1,276 |
(XOM)エクソン モービル | 1,157,473 | ▼ 12,966 |
(BND)バンガード米国トータル債券市場ETF | 705,482 | ▼ 904 |
(TMF)Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF | 269,163 | △ 2,748 |
(SPXL)DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF | 433,635 | ▼ 3,466 |
DIRECTION S&P500 3X | 14,163 | ▼ 104 |
Amazon | 13,969 | △ 115 |
≪投資信託≫ | ||
確定拠出年金 | 1,707,920 | △ 7,045 |
野村世界REITインデックスファンド(iDeCo) | 411,203 | △ 16,080 |
野村日本不動産投信 | 866,096 | ▼ 4,106 |
米国エネルギー革命関連ファンド | 846,217 | △ 2,987 |
ひふみ投信 | 576,862 | △ 1,219 |
ニッセイJリートインデックス | 20,694 | △ 158 |
大和-iFree S&P500インデックス | 141,718 | △ 16,018 |
iTrust新興国株式 | 256,919 | △ 1,355 |
総資産 | 29,723,616 | △ 15,899 |
※為替レートは1ドル109.07円
いろいろ集計
総資産額29,723,616円
(前週比+15,899円)
総資産の通貨比率
通貨 | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
円 | 13,363,865 | 45.0% |
外貨 | 16,359,751 | 55.0% |
総資産のリスク資産比率
リスク区分 | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
無リスク資産 | 9,997,674 | 33.6% |
リスク資産 | 19,725,941 | 66.4% |
リスク資産のアセット比率
アセット | 評価額 | 比率 |
---|---|---|
先進国株式 | 13,395,280 | 67.9% |
新興国株式 | 256,919 | 1.3% |
日本株式 | 3,390,712 | 17.2% |
先進国債券 | 974,645 | 4.9% |
先進国リート | 411,203 | 2.1% |
日本リート | 1,297,182 | 6.6% |

レバレッジPF
ETF | 取得単価($) | 評価額($) | 損益($) |
---|---|---|---|
SPXL | 4,378.01 | 3,975.75 | ▼ 402 |
TMF | 2,724.47 | 2,467.80 | ▼ 257 |
BND | 6,645.88 | 6,468.16 | ▼ 178 |
合計 | 13,748.36 | 12,911.71 | ▼ 837 |

SPXL | TMF |
---|---|
61.70% | 38.30% |
- SPXL:TMF=60%:40%を基準比率とする
- 前回リバランス(売買)から3ヶ月経過し、基準比率から10%以上乖離(例えば70%:30%)している場合は必ずリバランスを実施する
- 基準比率から20%以上乖離した場合は、前回リバランスから3ヶ月を待つことなくリバランスを実施しても良い
- 極力ノーセルリバランスとする
売買イベントや雑感
総資産は横ばいでしたね。為替相場も109円台前半で安定してました。
まず国内株ですが、いくつかの銘柄を処分して(ほんのり数千円の利益確定)、ネットマーケティングという銘柄を新規購入しました。この企業、婚活アプリを開発してて(悪い)決算発表をしたわけでもないのに株価急落してたのでつい買ってしまいました。フェイスブックがそう言ったマッチング業界に参入することで嫌気がさしたのでしょうかね。
米国株は、ファイザーを計画的な買い増し、P&Gをナンピン買いしました。高配当株、増配株に逆風が吹いており、ナンピンするには早い気がしますが、配当利回り4%くらいあれば資金がつきるまで定期的にナンピンしていこうと思っています。
何と言ってもこの一週間で一番大きい取引は、ボッタクリファンド1銘柄を売却したことです。5月2日の基準価額で売却が成立しましたが、一覧上では保有していることにして名前を公開しています(先週までクソ国内リートファンドと偽名でした)。
数日後、この評価額で現金が手に入りますので、米国株の資金とします。
これで日本リートが目標比率に大分近づけることができます。
さらに米国株PFを一気に目標比率になるまで買い増しするか、もしくは時間をかけてゆっくりか、嬉しい悩みが増えました。
That’s all.
コメントを残す