こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
昨日は競馬予想記事を書いたので二日連続のブログ更新になりますが、慌ただしくてちょっと疲れますね。
日本の競馬G1レースは昨日の宝塚記念でしばらくお休み(次回は9月30日)なのでホッとしています。
またG1レースが始まる前にブログ更新頻度を検討せねば・・・
それにしても会社員やってて毎日それなりの文章量で更新している人ってどうかしてますよねw
どこにそんな時間があるんだろうって思います。
全資産一覧
口座・商品 | 評価額(円) | 前週比(円) |
---|---|---|
≪現預金≫ | ||
社内預金 | 1,281,000 | △ 98,000 |
地銀(投信の分配金) | 4,480 | |
新生銀行 | 1,000,000 | |
住信SBIネット銀行(定期預金) | 3,000,000 | |
住信SBIネット銀行(普通預金) | 1,000,000 | ▼ 20,000 |
住信SBIネット銀行(外貨預金) | 22,581 | ▼ 95,244 |
SBI証券ハイブリッド預金 | 654,339 | ▼ 188,487 |
SMBC日興証券(買付余力) | 330,000 | |
マネックス証券(買付余力) | 80,000 | ▼ 10,000 |
ワンタップバイ(買付余力) | 54,761 | ▼ 1,000 |
ゆうちょ銀行(養老保険) | 1,500,000 | |
GMOクリックFX365(ドル買) | 185,594 | ▼ 5,750 |
≪日本個別株≫ | ||
(4668)明光ネット | 121,300 | ▼ 5,700 |
(8591)オリックス | 178,850 | ▼ 7,450 |
(8136)サンリオ | 207,600 | ▼ 1,900 |
(9318)アジア開発キャピタル | 78,100 | |
(7192)日本モーゲージS | 674,500 | △ 45,000 |
(9433)KDDI | 303,700 | ▼ 100 |
(3695)GMOリサーチ | 362,800 | ▼ 2,000 |
(9707)ユニマットRC | 518,700 | ▼ 6,000 |
(9980)マルコ | 28,000 | ▼ 1,900 |
(3756)豆蔵HD | 198,600 | △ 93,900 |
(2415)ヒューマンHD | 158,500 | ▼ 3,400 |
(6186)一蔵 | 80,300 | ▼ 2,600 |
(4188)三菱ケミHD | 89,700 | △ 89,700 |
(2702)マクドナルド(現物) | 578,000 | ▼ 21,000 |
(2702)マクドナルド(信用売り損益) | 7,995 | △ 20,561 |
(8963)INV | 404,800 | ▼ 1,600 |
(1476)iSJリート | 21,588 | △ 216 |
(9861)吉野家HD | 222,900 | △ 700 |
≪米国個別株≫ | ||
(CSCO)シスコ システムズ | 641,112 | ▼ 19,525 |
(IBM)IBM | 1,118,226 | ▼ 39,439 |
(JNJ)ジョンソン & ジョンソン | 1,107,312 | ▼ 4,562 |
(KO)コカコーラ | 1,122,056 | ▼ 29,442 |
(MCD)マクドナルド | 1,103,428 | ▼ 19,509 |
(MO)アルトリア グループ | 1,115,741 | ▼ 21,856 |
(PFE)ファイザー | 573,937 | ▼ 1,073 |
(PG)プロクター & ギャンブル | 1,200,175 | ▼ 6,426 |
(PM)フィリップ モリス | 669,962 | ▼ 18,226 |
(T)AT&T | 620,095 | ▼ 32,463 |
(VZ)ベライゾン コミュニケーションズ | 579,832 | △ 16,447 |
(WMT)ウォルマート インク | 671,347 | △ 125,220 |
(XOM)エクソン モービル | 1,234,562 | △ 3,576 |
(BND)バンガード米国トータル債券市場ETF | 711,766 | ▼ 3,911 |
(TMF)Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF | 279,596 | ▼ 1,828 |
(SPXL)DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF | 483,005 | ▼ 16,663 |
DIRECTION S&P500 3X | 17,749 | △ 454 |
Amazon | 17,319 | ▼ 103 |
≪投資信託≫ | ||
確定拠出年金 | 1,761,991 | ▼ 11,079 |
野村世界REITインデックスファンド(iDeCo) | 425,132 | △ 1,847 |
米国エネルギー革命関連ファンド | 894,307 | ▼ 8,364 |
ひふみ投信 | 610,032 | ▼ 10,049 |
ニッセイJリートインデックス | 25,283 | △ 2,257 |
大和-iFree S&P500インデックス | 205,447 | △ 3,887 |
iTrust新興国株式 | 289,424 | ▼ 1,868 |
総資産 | 30,827,523 | ▼ 118,755 |
※為替レートは1ドル109.93円
全体集計
総資産額30,827,523円
(前週比▼118,755円)
比率区分 | 評価額(円) | 比率 |
---|---|---|
資産全体の通貨比率 | ||
円 | 13,775,828 | 44.7% |
外貨 | 17,051,695 | 55.3% |
資産全体のリスク比率 | ||
無リスク | 9,112,755 | 29.6% |
リスク | 21,714,768 | 70.4% |
リスク資産のアセット比率 | ||
先進国株式 | 15,137,602 | 69.7% |
新興国株式 | 289,424 | 1.3% |
日本株式 | 4,419,577 | 20.4% |
先進国債券 | 991,362 | 4.6% |
先進国リート | 425,132 | 2.0% |
日本リート | 451,671 | 2.1% |
アセット比率

米国株集計
高配当PF
銘柄 | 評価額 ($) |
比率 | 目標比率 |
---|---|---|---|
CSCO | 5,832.00 | 5.45% | 5% |
IBM | 10,172.16 | 9.51% | 10% |
JNJ | 10,072.88 | 9.42% | 10% |
KO | 10,207.00 | 9.54% | 10% |
MCD | 10,037.55 | 9.38% | 10% |
MO | 10,149.56 | 9.49% | 10% |
PFE | 5,220.93 | 4.88% | 5% |
PG | 10,917.63 | 10.21% | 10% |
PM | 6,094.44 | 5.70% | 5% |
T | 5,640.82 | 5.27% | 5% |
VZ | 5,274.56 | 4.93% | 5% |
WMT | 6,107.04 | 5.71% | 5% |
XOM | 11,230.44 | 10.50% | 10% |
合計 | 106,957.01 | 100.00% | 100% |
レバレッジPF
ETF | 取得単価($) | 評価額($) | 損益($) |
---|---|---|---|
SPXL | 4,378.01 | 4,393.75 | △ 16 |
TMF | 2,724.47 | 2,543.40 | ▼ 181 |
BND | 6,645.88 | 6,474.72 | ▼ 171 |
合計 | 13,748.36 | 13,411.87 | ▼ 336 |

SPXL | TMF |
---|---|
63.34% | 36.66% |
- SPXL:TMF=60%:40%を基準比率とする
- 前回リバランス(売買)から3ヶ月経過し、基準比率から10%以上乖離(例えば70%:30%)している場合は必ずリバランスを実施する
- 基準比率から20%以上乖離した場合は、前回リバランスから3ヶ月を待つことなくリバランスを実施しても良い
- 極力ノーセルリバランスとする
売買イベントや雑感
賞与が支給されたことで社内預金に98,000円が加算さました。
にも関わらず総資産的には約12万円も減ってしまったのは、為替が円高に動いたことと全体的に株価が下がったからです。
為替と株価が少し不利に動いただけで、約10万円の入金分以上が溶けるなんて恐ろしいです。ただこの恐怖に耐えないと資産形成なんてできないので投資はやめません。
主な取引ですが、国内株では(4188)三菱ケミカルHDを打診買い、米国株では(WMT)ウォルマートを買い増ししました。
両銘柄合わせて年間4,000円程度(税引後)の配当金の権利を得たことになります。
6月も今週で終わりということは2018年ももう半分終わってしまいますが、投資されてるみなさんの成績はいかがでしょうか?
極東マンボは国内株でこそ運良く利益確定(約20万円)と含み益(30万円)がありますが、米国個別株では5,000ドルも含み損を抱えています(泣)
しかしつみたてNISAでは3%程度ですが良い結果が出ています。
つみたてNISAは、設定してしまえば楽だし、そもそも変な商品がないから誰でも無難な成績を出せますし、何より税金的に有利なのでオススメしときます。
That’s all.
コメントを残す