こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
人の感覚なんて分からないものです。
先日こんなツイートをしてしまいました。
今週は投資でお金溶かしたので競馬で取り返します#ただのやべえ奴
— 極東マンボ@中卒ボウフラ企業勤務 (@kyokutou_manbo) 2018年8月3日
この時はホントに毎日保有株が下がっている印象しかなかったので、つい賭博狂いの本性が出てしまいましたw。
しかし、この後の資産額をみてもらば分かるように、実際集計してみると普通に増えてました。
計算ミスでないことを祈ります。
全資産一覧
口座・商品 | 評価額(円) | 前週比(円) |
---|---|---|
≪現預金≫ | ||
社内預金 | 1,315,000 | △ 17,000 |
新生銀行 | 1,000,000 | |
住信SBIネット銀行(定期預金) | 3,000,000 | |
住信SBIネット銀行(普通預金) | 700,000 | ▼ 300,000 |
住信SBIネット銀行(外貨預金) | 395,514 | △ 192,735 |
SBI証券ハイブリッド預金 | 1,223,586 | |
マネックス証券(買付余力) | 80,000 | △ 20,000 |
ワンタップバイ(買付余力) | 67,559 | |
ゆうちょ銀行(養老保険) | 1,500,000 | |
GMOクリックFX365(ドル買) | 201,093 | △ 2,704 |
DMM Bitcoin(イーサリアム) | 907 | ▼ 101 |
≪日本個別株≫ | ||
(8591)オリックス | 173,250 | ▼ 17,050 |
(9318)アジア開発キャピタル | 80,000 | |
(7192)日本モーゲージS | 667,500 | ▼ 32,000 |
(9433)KDDI | 306,800 | ▼ 6,000 |
(3695)GMOリサーチ | 340,000 | ▼ 6,200 |
(9707)ユニマットRC | 456,300 | ▼ 6,900 |
(3756)豆蔵HD | 205,600 | ▼ 7,200 |
(2415)ヒューマンHD | 156,900 | △ 900 |
(6186)一蔵 | 84,300 | △ 2,400 |
(4188)三菱ケミHD | 99,160 | ▼ 260 |
(2148)ITM | 254,000 | △ 26,800 |
(1717)明豊ファシリ | 132,300 | ▼ 3,300 |
(8963)INV | 384,000 | ▼ 6,800 |
(1476)iSJリート | 21,816 | △ 96 |
(9861)吉野家HD | 191,300 | △ 1,700 |
≪米国個別株≫ | ||
(CSCO)シスコ システムズ | 643,195 | △ 5,341 |
(IBM)IBM | 1,182,971 | △ 23,037 |
(JNJ)ジョンソン & ジョンソン | 1,203,606 | △ 6,346 |
(KMI)キンダーモルガン | 503,733 | △ 503,733 |
(KO)コカコーラ | 1,223,898 | △ 13,490 |
(MCD)マクドナルド | 1,059,985 | ▼ 6,216 |
(MO)アルトリア グループ | 1,182,697 | △ 38,812 |
(PFE)ファイザー | 644,327 | △ 34,700 |
(PG)プロクター & ギャンブル | 1,291,333 | △ 30,289 |
(PM)フィリップ モリス | 734,166 | △ 13,206 |
(T)AT&T | 1,112,812 | △ 43,446 |
(VZ)ベライゾン コミュニケーションズ | 616,339 | △ 4,444 |
(WMT)ウォルマート インク | 717,631 | △ 13,359 |
(XOM)エクソン モービル | 1,231,160 | ▼ 23,578 |
(BND)バンガード米国トータル債券市場ETF | 1,001,320 | △ 1,618 |
(TMF)Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF | 377,015 | △ 232 |
(SPXL)DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF | 633,660 | △ 14,970 |
DIRECTION S&P500 3X | 23,907 | △ 591 |
Amazon | 23,805 | △ 105 |
≪投資信託≫ | ||
確定拠出年金 | 1,831,467 | △ 104 |
野村世界REITインデックスファンド(iDeCo) | 437,291 | △ 4,966 |
ひふみ投信 | 594,811 | ▼ 24,282 |
ニッセイJリートインデックス | 27,545 | △ 132 |
大和-iFree S&P500インデックス | 260,975 | △ 8,289 |
iTrust新興国株式 | 363,752 | △ 8,478 |
総資産 | 31,960,283 | △ 264,132 |
※為替レートは1ドル111.24円
いろいろ集計
総資産額31,960,283円
(前週比△264,132円)
2018年確定損益242,525円(税引後・配当金除く)
比率区分 | 評価額(円) | 比率 |
---|---|---|
資産全体の通貨比率 | ||
円 | 13,061,727 | 40.9% |
外貨 | 18,898,556 | 59.1% |
資産全体のリスク比率 | ||
無リスク | 9,483,659 | 29.7% |
リスク | 22,476,625 | 70.3% |
リスク資産のアセット比率 | ||
先進国株式 | 16,121,665 | 71.7% |
新興国株式 | 363,752 | 1.6% |
日本株式 | 3,742,221 | 16.6% |
先進国債券 | 1,378,335 | 6.1% |
先進国リート | 437,291 | 1.9% |
日本リート | 433,361 | 1.9% |
アセット比率
こちらはリスク資産(株や債券)の構成内容です。

米国株集計
米国個別株(ETF含む)の評価額と比率です。
高配当PF
銘柄 | 評価額 ($) |
比率 | 目標比率 |
---|---|---|---|
CSCO | 5,782 | 4.82% | 5% |
IBM | 10,634 | 8.86% | 10% |
JNJ | 10,820 | 9.02% | 5% |
KMI | 4,528 | 3.77% | 5% |
KO | 11,002 | 9.17% | 10% |
MCD | 9,529 | 7.94% | 5% |
MO | 10,632 | 8.86% | 10% |
PFE | 5,792 | 4.83% | 5% |
PG | 11,609 | 9.67% | 10% |
PM | 6,600 | 5.50% | 5% |
T | 10,004 | 8.34% | 10% |
VZ | 5,541 | 4.62% | 5% |
WMT | 6,451 | 5.38% | 5% |
XOM | 11,068 | 9.22% | 10% |
合計 | 119,991 | 100.00% | 100% |
レバレッジPF
ETF | 評価額($) | 比率 |
---|---|---|
SPXL | 5,696.33 | 31.49% |
TMF | 3,389.20 | 18.74% |
BND | 9,001.44 | 49.77% |
合計 | 18,086.97 | 100% |
- SPXL:TMF:BND=30%:20%:50%を基準比率とする
- 前回リバランス(売買)から3ヶ月経過し、基準比率から5%以上乖離している場合は必ずリバランスを実施する
- SPXLの比率が20%未満になった場合は、前回リバランスから3ヶ月を待つことなくリバランスを実施しても良い
- 極力ノーセルリバランスとする
売買イベントや雑感
資産増加26万4,000円の内訳は、入金分が4万7,000円、株や債券の上昇分が18万円、円安効果で3万7,000円でした。
資産一覧を見ると国内個別株の調子が悪く、その印象が強くて冒頭のツイートをしてしまったのだと思います。
先週比でそれほど円安になったわけでもないのに、米国株の円建て評価額が上がってて驚きです。
その米国株ですが、新たにキンダーモルガン(KMI)を高配当PFに組み入れました。
様々なリスクと隣り合わせで長期的にどうかと思うのですが、好きな事業を展開している企業なので思い切った決断をしてみました。
それ以外ではKMIの購入のためにドル転をした程度で、取引はありませんでした。
ちなみに総資産額が年初に立てた2018年末の目標額に到達してしまいました。
あまり高い目標額にするとやはり賭博狂いのためギャンブルチックな投資商品に手を出してしまうことが想像できたので、控えめな目標としていました。
今年は株式市場で暴落でも起こらない限り、給料から入金投資を実行し続けるだけで目標額はキープできそうです。
でももっとお金欲しいので、今日の競馬で儲けたいです!
That’s all.
コメントを残す