2020年1月末の資産状況です。
株式市場はコロナウィルスの影響で調整に入った感じもしますが、直近の大きめの調整だった2018年クリスマス時と比較しても悲壮感が足りないので通常運転をしていました。
こういう相場になると勝負に敗れ退場した人間を小馬鹿にする輩が必ず現れ、そんな奴に限って貯金の延長に過ぎない投資信託と高い現金比率のしょーもないポートフォリオなのは何故なんだろうなと毎度考えさせられます。
場末のいち投資家としてできることは、志半ばで退場してしまった欲望前のめり系投資家の成仏および、彼等を小馬鹿にした自称賢明なる投資家の堕獄を祈るのみです。
前月(2019年12月末)の資産状況はこちら。
全資産一覧(ポートフォリオ)
米国株の評価額は1ドル108.38円で計算しています。
口座・銘柄 | 評価額(円) | 前月比(円) | 前月比(%) |
---|---|---|---|
≪現預金≫ | |||
社内預金 | 1,817,000 | △ 17,000 | 0.94 |
新生銀行 | 1,000,000 | ||
住信SBIネット銀行(普通預金) | 1,000,000 | ||
住信SBIネット銀行(外貨普通) | 48,445 | △ 37,643 | 348.48 |
SBI証券ハイブリッド預金 | 508,607 | ▼ 321,675 | -38.74 |
DMM Bitcoin(イーサリアム) | 381 | △ 103 | 37.05 |
≪日本株≫ | |||
(8591)オリックス | 185,800 | △ 4,700 | 2.60 |
(7192)日本モーゲージS | 778,800 | △ 91,600 | 13.33 |
(7148)FPG | 514,500 | ▼ 12,000 | -2.28 |
(2415)ヒューマンHD | 639,000 | ▼ 63,500 | -9.04 |
(3480)ジェイ・エス・ビー | 1,056,000 | ▼ 104,000 | -8.97 |
(9707)ユニマットRC | 1,095,500 | ▼ 21,700 | -1.94 |
(3814)アルファクスFS | 602,500 | △ 342,900 | 132.09 |
(6771)池上通 | 1,190,000 | △ 1,190,000 | |
(5301)東海カーボン | 606,000 | △ 58,500 | 10.68 |
(9507)四国電力 | 1,767,000 | △ 150,000 | 9.28 |
(1847)イチケン | 176,900 | △ 176,900 | |
(7991)マミヤオーピー | 218,800 | △ 218,800 | |
≪米国株≫ | |||
(BKNG)ブッキング ホールディングス | 396,790 | ▼ 49,675 | -11.13 |
(BTI)ブリティッシュアメリカンタバコ | 6,936,824 | △ 241,893 | 3.61 |
(GD)ゼネラル ダイナミックス | 361,270 | △ 361,270 | |
(KO)コカコーラ | 1,626,654 | △ 86,006 | 5.58 |
(M)メイシーズ | 957,678 | ▼ 56,279 | -5.55 |
(MCD)マクドナルド | 1,321,834 | △ 227,814 | 20.82 |
(MO)アルトリア グループ | 4,950,401 | ▼ 250,001 | -4.81 |
(PFE)ファイザー | 403,607 | △ 403,607 | |
(RDSB)ロイヤルダッチシェル | 3,089,350 | ▼ 175,143 | -5.37 |
(SLB)シュルンベルジュ | 733,626 | ▼ 139,855 | -16.01 |
(VIG)バンガード米国増配株式ETF | 2,187,604 | △ 252,856 | 13.07 |
(WYND)ウィンダム デスティネーションズ | 1,509,529 | ▼ 116,504 | -7.16 |
≪投資信託≫ | |||
三菱UFJつみたて新興国株式 | 2,366,486 | △ 24,890 | 1.06 |
野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け) | 467,221 | △ 8,447 | 1.84 |
総資産 | 40,514,106 | ▼ 565,675 | -1.38 |
リスク資産の内訳
総資産約4,051万円のうち、株や債券、投資信託等のリスク資産3,614万円の内訳です。
長期的に以下記事に記載したポートフォリオを目標としています。
2020年の資産増減と入金履歴
1月は前月と比較して総資産がが約56万5千円減りました。
約38万5千円入金しているので実質95万円もお金が減ったことになります。
月 |
総資産増減 (千円) |
うち入金額 (千円) |
---|---|---|
1 | -565 | 385 |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
合計 | -565 | 385 |
2020年の受取配当金
2020年の受取配当総額は日本円換算で122,915円(税引前)です。
うち税引後の米国株からの配当金は904.39ドル、国内株からは0円です。
1月配当銘柄 | 配当金 |
---|---|
M | $149.97 |
MO | $581.08 |
SLB | $80.79 |
WYND | $92.55 |
合計 | $904.39 |

2020年1月の取引記録
損出しクロス以外の全ての取引を日本株、米国株に分けて時系列に列挙します。
日本株
池上通信機(買100株1,098円)※新規
池上通信機(買100株1,122円)
アルファクスFS(買100株1,320円)
JT(売100株)2,403円
東海カーボン(買100株1,037円)
池上通信機(買100株1,160円)
JT(売100株)2,432円
池上通信機(買200株1,190円)
池上通信機(買100株1,172円)
兼松(売100株1,447円)
池上通信機(買100株1,161円)
兼松(売100株1,463円)
池上通信機(買100株1,157円)
アルファクスFS(買100株1,311円)
兼松(売100株1,459円)
四国電力(買100株946円)
四国電力(買100株958円)
MrMAX(売900株466円)※処分
アルファクスFS(買100株1,293円)
四国電力(買200株930円)
池上通信機(買100株1,208円)
JT(売200株2,317円)※処分
池上通信機(買100株1,150円)
マミヤオーピー(買200株1,072円)※新規
イチケン(買100株1,760円)※新規
米国株
VIG(買1株124.36ドル)
ADES(買2株10.43ドル)
MCD(買1株202.94ドル)
PFE(買1株38.86ドル)
ADES(買1株11.30ドル)
VIG(買7株127.56ドル)
ADES(買1株10.99ドル)
UPS(売102株112.35ドル)※処分
MCD(買5株213.29ドル)
GD(買18株181.94ドル)
PFE(買99株36.77ドル)
VIG(買10株126.835ドル)
RDSB(買33株54.54ドル)
ADES(売8株11.13ドル)※処分
GD(買1株180.96ドル)
次月の予定
毎月のことですが、NYダウ直近高値(2万9000ドル)や日経平均直近高値(2万4000円)から10%下落で裏金(最大30万円程度)から、30%下落で普通預金200万円を使って株を買い漁るつもりです。
上記条件を満たさなかったら給与を原資とした入金投資で長期目標ポートフォリオに近づけるだけです。
コメントを残す