こんにちは。極東マンボ(@kyokutou_manbo)です。
メインで投資している米国株の高配当再投資戦略。
絶賛含み損を拡大中であります。(泣)
米国株ブロガーの増殖とともに流行り始めたこの戦略。
流行りに乗って始めてみたものの、含み損が出る以前にS&P500をはじめとする株式指数に劣後していることに、この戦略はもう通用しないのではと疑心暗鬼に陥っている人もいるかと思います。
極東マンボは引き続きこの戦略を継続しようと思います。
「ブレない俺カッコイイ!」をアピールするつもりではなく、意識の低い理由があるからですw
米国株PFの損益状況
毎週の資産状況記事では、評価額しか表記しておらず銘柄毎の損益は結果的に非公開でした。
別に隠していたわけでもないので具体的な損益をここで公開します。
(評価額は4月26日終値で計算してます)
銘柄 | 株数 | 取得額($) | 評価額($) | 損益($) |
---|---|---|---|---|
(WMT)ウォルマート | 43 | 3,773.25 | 3748.31 | -24.94 |
(KO)コカ-コーラ | 236 | 10,532.68 | 10013.48 | -519.20 |
(MO)アルトリアグループ | 178 | 11,529.06 | 9939.52 | -1,589.54 |
(PM)フィリップモリス | 62 | 6,455.44 | 5072.22 | -1,383.22 |
(PG)プロクター&ギャンブル | 126 | 10,930.50 | 9109.8 | -1,820.70 |
(JNJ)ジョンソン&ジョンソン | 61 | 8,193.52 | 7732.36 | -461.16 |
(PFE)ファイザー | 108 | 3,863.16 | 3961.44 | 98.28 |
(VZ)ベライゾン | 106 | 5,139.94 | 5310.6 | 170.66 |
(T)AT&T | 143 | 5,268.12 | 5033.6 | -234.52 |
(IBM)IBM | 67 | 10,218.84 | 9777.98 | -440.86 |
(CSCO)シスコシステムズ | 89 | 3,140.81 | 3890.19 | 749.38 |
(MCD)マクドナルド | 50 | 8,013.00 | 7797 | -216.00 |
(XOM)エクソンモービル | 138 | 10,866.12 | 10971 | 104.88 |
合計 | 97,924.44 | 92,357.50 | -5,566.94 |
ひええぇ!
5,566.94ドルの含み損(-5.68%)です(泣)
い、いえ、投資の成績はトータルリターンで考えなくてはいけません。
高配当再投資戦略ですから、これまで受け取った配当金合計を加算して計算してみます。
税引後受取配当金合計が869.1ドルなので・・・
4697.84ドルのマイナスリターン(-4.80%)と焼け石に水でした。。。
日本円で換算すると、より痛みが増してくるのでやめておきますw
視覚的に銘柄毎の損益が分かりやすいグラフで確認してみます。

P&Gとタバコ銘柄が酷過ぎて逆に笑えてきますw
こんな成績を目の当たりにしても戦略を変えませんよ。
高配当再投資戦略を変えない理由
意識低い理由があるんです。
めんどくさい
戦略を変えるということは、現在保有している株を売却して、パクるにしても新しい戦略、購入する株やETFを検討する必要があります。
あぁ考えただけでめんどくさい。
息を吸うのもめんどくさいっていうのに。
失敗が怖い
戦略変えて失敗したら、恥ずかしすぎます。
仮に今の高配当再投資戦略が失敗だったとしても、初めての米国株で取った戦略ですからプライドは傷つきませんw
ある程度経験してからとった戦略で失敗した日にゃぁおちおち外も歩けませんぜ!
戦略を変えるにしてもまだ早いのでは?
米債券利回りの上昇で高配当株が嫌われたり、そもそも高値圏であった?ことから、高配当再投資戦略にとって逆風が吹いています。
RPGで言ったら敵のターンが始まったばかりでしょうか。
次の戦略が決まっているなら早いうちに戦略を変えた方が傷浅で済みますが、そうでないなら一度こちらのターンが来るまで待ち、再度敵のターンに移りつつあるときにでもよろしいかと思います。
その間、株価低迷期でも配当は貰い続けることができますし、買い増しすれば買付単価も下げることができます。そもそも逆風時はそれをやるつもりで当戦略を取ると決めたはずです。
何が言いたいかというと、一つの戦略を取ったら、一周するくらい我慢しましょうということです。メリットも取り逃がさないはずですから。
まとめ
高配当再投資戦略を取っていたが、方針変更して無配グロース株に手を出している人もいるでしょう。
こういう人たちをディスるつもりはありません。これはこれで正常な行動です。
不安に思いながら、一つの戦略にこだわり続けるのは精神衛生上よろしくないです。
そもそも自分に合わない戦略を取ってしまったことが誤りだったので、それは正すべきです。
他人にブレたとか言われることを恐れる必要もありません。
自己責任で自分のお金で運用しているんですからね。
極東マンボの場合、最初に取った戦略がたまたま自分に合っていただけです。
引き続き高配当再投資戦略を取り、いずれこちらのターン時に遠慮なくイキりたいと思いますw
That’s all.
コメントを残す