オリックスの株主優待の一つに「ふるさと優待」というなんだか紛らわしい名前のカタログギフトから選択した「宗家 源 吉兆庵」の栗かすてら詰合せが届きました。
「宗家 源 吉兆庵」ってソウケミナモトキッチョウアンと読むそうで、仰々しく銀座に店を構える和菓子ブランドのようです。
アイキャッチ画像の封を解いてふたを開けてみると・・・

まあ生意気そう!
封の柄は奥ゆかしい感じで好感を抱いていたのに、まさかこんなにドヤられとは思ってもみませんでした。
極東マンボの少し苦手な、自己肯定感の強すぎるタイプのようです。
内容は真ん中にどんと居座るデカい奴が「栗かすてら」。
4角を押さえる図々しいオセロ好きが「あんとろり」。
隙間に申し訳なさそうにいる本日の好感度No.1が「彩苺」。
賞味期限が気になったのですが、届いてから1ヶ月は持ちます。
これなら一緒に食べる家族や恋人、友人がいないジメジメ一人暮らし男でも食べきれそうです。
さあ、2018年上半期に流行りかけたけど、今は誰も使っていないもぐもぐタイムだw!
そんな昔のこと忘れちゃったよねえ。
そだねー
栗かすてらをもぐもぐ
普通に食べるんじゃあ芸がない。
あんなドヤ顔で、「俺絶対美味いからマジで!」みたいな感じで来られたらこっちだって考えはあります。

紙皿に乗せられるなんて屈辱だろう?
いやー、パリピな友人ができた時の対策で紙皿を買っておいて良かったです。
だってほらパリピってすぐBBQやりたがるでしょ?
それはさておき味の方は・・・
悔しいですが美味しかったと言わざるを得ないです。
絶妙な配分できざみ栗がちりばめられており、普通のカステラだったら退屈になりがちな食感に遊びを与えています。
カステラそのものの甘みは抑えていますが、だからこそ栗の甘みが生きてきますね。
あんとろりをもぐもぐ
カステラ1本を食べたらお腹一杯なので、あんとろりはゲストに食べて頂きます。
さっきからあんとろりを食べたそうにじっと見ている怖い人がいます。

新潟生まれなのに渋谷系ラッパーを名乗る漢a.k.a.GAMIさんです。
こう見えて料理上手なんですよ。
じゃ早速食べて頂きましょう。

なめらかなこしあんだけかと思いきや、中に小餅が隠れているようです。
余ほど美味しかったのか漢さんからもう1個食べたいからよこせ!と言われましたが、あとは自分で食べたいのでお断りさせて頂いたところ。。
もっとあんだろ!餅とあん!
と韻を踏まれてしまいました。
彩苺をもぐもぐ
最後に彩苺。
見た目可愛らしいので女子に食べて頂きます。

バイブレーション系恋愛あるある歌上手お姉さんこと西野カナさん。
食べたくて震えてるようです。

封を開けるとこんな感じって、自分の肌の色と同じだからって遊ばない!
見た目ゼリーのようです。
中は何が入っているのでしょう。
苺でしょうけどw
あ!

こら!バカマンソン!
横取りするな!
なんの参考にも共感もできない歌ばかり歌っているカナやんのための彩苺だぞ!
せめて感想を言ってくれ。
中に入っているのは苺あんの饅頭を模したものです。ただし白い部分は餅ではなく白あんです。
マンソン曰く、苺あんは甘酸っぱい果肉が詰まっており濃厚だったとのこと。
お前の書く歌詞の方が濃厚だけどな!
オリックスは優待だけでなく高配当で増配もしているのでオススメ
オリックスは優待だけでなく高配当株でもあります。
連続増配もしており、予想配当は1株76円に引き上げたようです。
10月26日のオリックス株の終値(1716.5円)から計算すると、配当利回りは4.4%です。
ちなみに自慢ですが、極東マンボのオリックスの取得単価(1425円)から計算すると5.3%になります。
また今回紹介した優待はBコースで3000円相当の品をカタログギフトから選択しました。
3年継続保有するとランクアップしてAコース5000円相当の品から選択できるようになります。
ですので、オリックスは優待と配当を貰えればあとは気絶するだけでいいという思考停止投資家さんにはオススメできる銘柄になります。
コメントを残す